犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【パルプフィクション】犬のウンチにまつわるエピソード ~名作映画「Pulp Fiction」を掘り下げる~

【関連コンテンツ】

名作パルプフィクション に想う
f:id:masami_takasu:20171101145644j:plain

© 1994 Miramax
文:高栖匡躬
 

映画『パルプ・フィクション』をご存知でしょうか?

1994年公開で、アカデミー賞では7部門にノミネートされ。脚本賞を受賞した名作です。名作とされてはいますが、絶賛される一方で、クソミソに貶(けな)す層もいます。マニアックな感じの映画ですね。

題名:Pulp Fiction (邦題:パルプ・フィクション)
 監督・脚本:クエンティン・タランティーノ
 出演:ジョン・トラボルタ(ヴィンセント・ベガ)、サミュエル・L・ジャクソン(ジュールス・ウィンフィールド)、ユマ・サーマン(ミア・ウォレス)、ブルース・ウィルス(ブッチ・クリッジ)
 制作費:$8,000,000
 興行収入(世界):$213,928,761

実はこの『パルプ・フィクション』は、”犬のウンチ”に関するキーワードが、沢山現れます。そこで今回は、『パルプ・フィクション』を題材にして、これまでとは違う方向から、犬のウンチの話をしてみようと思います。

予め申しておきますが、この記事は映画紹介でも、高尚な映画評でもありません。
映画から読み解く、”犬のウンチ”のお話です。

当サイトではこれまで、”犬のウンチ”についての考察を3回書いてきました。

それを念頭にお読みいただくと、皆さんの”犬のウンチ”に関する理解は目覚ましく向上するものと自負するものです。

それでは本題に入っていきましょう。

 

f:id:masami_takasu:20171101145656j:plain

映画のことを書く前に、まずは”犬のウンチ”を、英語でどう表現するかを考えてみたいと思います。

日本語でウンチは、うんこ、クソ、フン、大便、大きい方など、様々な呼称がありますが、英語でも同じです。poop(poo,pooh)、mess、crap、feces、shitなど。

 ウンチ、うんこに当るのが、poop(poo,pooh)で、これらは幼児用語である。
 fecesは学術用語でもあり、獣医師が使う「便」とか「排泄物」いうニュアンスだろう。
 shitは、映画やドラマでよく耳にする下品なスラング。
これは訳すと「クソ」とか「クソ野郎」となる。

そして英語でも、日本語と同様に、名詞でのウンチを直接表現をしない方法があります。日本語では「用を足す」に当るのが、business(ビジネス)だ。例えば、こんな使い方です。

 I always clean the place after his business.
(私はいつも、この子が用を足したあとで、そこを綺麗にしているのよ)
 She did her business on the floor.
(この子、床の上で用を足しちゃったわ)

そして、オシッコとウンチを近い表現でセットにした言い方もあります。これには先程のpooを使います。

 ・pee(ピー) → オシッコ
 ・poo(プー) → ウンチ

もっと面白いのは、以下のような使い方。

 ・number one(No.1)  → オシッコ
 ・number two (No.2)  → ウンチ

 

f:id:masami_takasu:20171101145710j:plain© 1994 Miramax

さて、話を『パルプ・フィクション』に戻しましょう。
この映画はウンチに近接する、pee(オシッコ)が登場します。じつはこれ、筆者が大好きなシーンでもあります。

ファミレスでいかにもチンピラと思えるカップル、パンプキンとハニー・バニーが話をしているのですが、この2人は思い立ったが吉日とでもいうように、唐突に銃を取り出し、その場でレストラン強盗を始めます。

しかし、丁度そこに居合わせた。主人公の一人でもあるマフィアの殺し屋、ビンセントとジュールスの反撃にあうのです。
※実際の映画では、冒頭に会話のシーンがあり、後半に強盗のシーンです。

 

f:id:masami_takasu:20171101145722j:plain© 1994 Miramax

テーブルの上に乗っかって銃を構えるハニー・バニー(上の写真)が、緊張のあまりに口走る言葉が次です。

 I gotta go pee!  I want to go home.
「オシッコ行かなきゃ。家に帰りたい」

 

f:id:masami_takasu:20171101145737j:plain© 1994 Miramax

因みにこの『パルプ・フィクション』は、ビンセント(上の写真)がトイレに入り、そこから出てくる都度、何かしら悪い事が起きます。監督のタランティーノ氏は、トイレに、これから起こる不吉を暗示させているわけです。

映画の評論には、『パルプ・フィクション』とは、実はトイレット・ペーパーの事なのだと、深読みをしているものもあります。しかし、そこまでではないと思います。ぜいぜいダブル・ミーニングくらいではないでしょうか。

上の写真で、ビンセントがトイレで読んでいるのが、パルプ・フィクション――つまり安手の紙に印刷した読み捨ての大衆文学――です。パルプ・フィクションは、くだらない話という意味も持っているのです。

映画『パルプ・フィクション』は、現実のパルプ・フィクションと同じ構造を持っている。1つ1つの実にくだらない話を、幾つも幾つも詰め込んで、1本の作品に組み上げているのです。

しかし、この1つ1つの話がくだらないということが、この作品においては、実は重要な意味を持ちます。くだらない話を、ただ並べただけでなく、それぞれを複雑に交差させることで、映画全体では別の印象を、観客に与える事に成功しているのです。

 

f:id:masami_takasu:20171101145801j:plain

因みに、パルプ・フィクションに由来する別の出版物の名称として、プープ・フィクションというものがあります。プープは前述のように、ウンチであり、オナラという意味も持ちます。

プープ・フィクションを辞書で引くと、下品なギャグなどを盛り込んだ児童文学だとされている。

”『パルプ・フィクション』は、同時にプープ・フィクションでもある”。
タランティーノ監督は、観客にそう言いたかったのではないでしょうか? 
そのことを臭わせるために、「I gotta go pee! 」の台詞を織り込み、トイレをモチーフに使ったと解釈すると、考え過ぎ?

下品なギャグを盛り込んだ児童文学というと、日本では真っ先に頭に浮かぶのが『クレヨンしんちゃん』ですね。しかし『クレヨンしんちゃん』は下品なギャグを盛り込んではいるものの、作品自体は下品ではありません。

下品なモチーフが逆に、シリーズの多くの作品に流れている家族愛や友情や、道徳観というテーマを際立たせる構造になっています。

『クレヨンしんちゃん』は恐らく、分類上はプープ・フィクションに属するのでしょうね。気になって映画の評論記事を、幾つも読んでみたのですが、映画の分類に触れたものは、1つも見つかりませんでした。

 

f:id:masami_takasu:20171101145813j:plain© 1994 Miramax

他方、『パルプ・フィクション』ですが、この作品からはどう考えてみても、テーマが読み取れません。穿った見方をすると、この作品はテーマを観客に感じ取らせない事、或いはただ雑然としたイメージだけを観客に与える事を目的に、制作されたようにさえ感じらます。

しかし、それでいて『パルプ・フィクション』は素晴らしい映画だと思います。
中途半端なテーマ性などいらない。下らなさと、下品さのモチーフを突き詰めるだけで、そこには新しい何かが生まれるのだと、タランティーノ監督の声が聞こえてくるような気がします。

● ● ●

 

この記事を読まれた方は、今日の愛犬のウンチが、きっといつもとは違う匂いがするのではないでしょうか?

「そうそう、今日のあなたの愛犬のウンチは、どんなでしたか?」

 

文:高栖匡躬
 ▶プロフィール
 ▶ 作者の一言
 ▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
 ▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介

まとめ読み|犬のウンチについて語ろうじゃないか
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。

週刊Withdog&Withcat
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。

 他の犬の映画の記事です

ぼくのワンダフルライフ

映画評でなく、映画を観てのエッセイ。
犬の寿命は短い。別れは来るけれど、生まれ変わりがあるならまた会えるはず。
そう思わせてくれる作品。
ゴル飼いだった飼い主がそれを観たら?――
原題の直訳は、『犬の目的』
我々は、目的の飼い主になれるかな?

If I Could Talk 

『If I Could Talk』という、7分ほどのショートフィルムをご存知ですか?

安楽死に関する考え方は人それぞれ。正解はありません。
国民性もベースにあります。答えは常に、飼い主の心の中にだけあるのです。

本作は、安楽死がテーマではありません。
テーマは飼い主と愛犬の絆です。
それが言いたくて、この記事を書きました。

 

© 2017 Peachy All rights reserved.