犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

飼主が流すもの、それは幸せの血の涙 ~血の涙という思い(2/2)~【闘病の決意と覚悟】

【関連コンテンツ】

血の涙はなぜ流れる?
血の涙に至る思い

文|高栖 匡躬 表紙|老犬アルバム No.85 マロンさん
 

前記事の中で、愛犬の闘病時の飼い主の心情を、介護経験者であるラフmom(樫村慧)さんが、”血の涙” と表現しました。

普段は使いなれない大げさな言葉――
しかしなぜか、その強い表現が、愛犬の闘病にはしっくりときます。  

飼い主達は、なぜそのように感じるのか?
今回は、その理由について考えてみたいと思います。

【目次】

血の涙を流す理由

f:id:fukuichrin:20170805183718j:plain

なぜ飼い主は、愛犬の闘病で ”血の涙”を流すのでしょうか?

楽しかった日々と現実のギャップに慄くから?
愛犬の苦しみを取り除いてあげられない、自分のふがいなさを恥じるから?
もっとやさしくしてあげれば良かったという、後悔?
もう目の前に迫ってきている、避けられない別れへの恐れ?

愛犬の闘病には、真剣に向き合えば向き合うほど、様々な思いがない交ぜとなって、飼い主の心に去来します。

恐らく、”血の涙” はたった一つの理由で流れるものではないのでしょう。
それぞれの飼い主が心に秘めた、いくつもの思いの発露が、”血の涙” という、強い表現として現れるように思います。

 

それは、意外に悪くない

f:id:masami_takasu:20171031173557j:plain

ここで、一つだけ言えることがあります。
愛犬は誠実に、何の疑いも持たず、飼い主のことを信じて、果敢に病魔に挑みます。
何故ならば、それが犬という生き物の本能だからです。

しかし――、人間の心は犬ほど強くなく、些細なことで揺れ動きます。
真っ直ぐな犬の心と、今にも折れてしまいそうな飼い主の心。

その両者のきしみが、飼い主に血の涙という強い言葉を、想起させるのではないでしょうか?

犬とは言葉を交わせない。だから余計に飼い主に切なさがつのる。
飼い主の血の涙とは、飼い主が愛犬にそそぐ、愛情そのもののようにも思えます。
そのように考えてみると、血の涙はそれほど悪いものではないと思えてきます。

 

だから、怖がらなくていい

f:id:masami_takasu:20171031173722j:plain

犬を飼うということは、最期の別れも同時に引き受けることが前提。切り離すことはできません。これから犬を飼おうと考えている方は、一度立ち止まって、自身にそれができりかどうか、考えてみるべきかもしれません。

しかし、怖がる必要は一つもありません。

”愛犬闘病ブログ”を、どうか幾つか読んでみてください。そうすれば、すぐに分かるはずです。愛犬の闘病に直面し、血の涙を流している飼い主さんたちだって、最初からそんなに大それた覚悟をしていたわけではありません。誰もが愛犬との楽しい生活を夢見て、可愛い仔犬を家に迎えているだけなのです。

”愛犬闘病ブログ”を書いている飼主たちには、例外なく、ある特徴があります。

それは愛犬との掛けがえの無い思い出が、大きな心の財産になっているという事です。そしてその財産は、愛犬の闘病中にも絶えず積みあがっています。

更に、もう一つ大事なこと。
それは、飼い主さんたちが真正面から、愛犬の病と対峙していることです。

 

幸せの血の涙

f:id:fukuichrin:20170805184351j:plain

血の涙を流すのはつらい事です。
しかし、血の涙を流せる飼い主は幸せな人です。

血の涙というものは、それまで積み上げた幸せの分だけしか流れてきません。 

今犬を飼っている方々が、
そして――、これから犬を飼う方々が皆、
いつか幸せな血の涙を、流すことができますように……

 

 ラフmom(樫村慧)より一言

現在私は、Withdogに記事を寄稿するライターですが、この記事の原案が書かれた当時は、ブログの読者の立場でした。

『血の涙』という言葉は、咄嗟に思いついて書いたものですが、あの頃の心境を表すには最適な言葉だったと思っています。ある日突然愛犬の病気が判明し、余命宣告をされてからもがき苦しんだ時の涙です。でもそれは決して苦しいだけではない、愛犬の命を預かる決意のような涙でした。

その決意はやがて覚悟へと変わるもの。飼い主さんには、『血の涙』を流すことを怖れないで、と心から思っています。

 

―― 血の涙に至る飼い主の思い(2/2)・おわり ――

文:高栖匡躬
 ▶プロフィール
 ▶ 作者の一言
 ▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
 ▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介

――前話――

初めて犬の闘病、命、看取りについて考えたのは、ほんの2年半ほど前です。
元気一杯で、病気の気配すらなかったうちの子が、急な病を得ました。
別れは、もう目の前にありました。そこで初めて考えました。
”血の涙”は、その闘病記で生まれた言葉でした。

まとめ読み|数字が語る犬の闘病・血の涙に至る飼い主の思い
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。

週刊Withdog&Withcat
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。

本話に関連した闘病記です

【肺がん】【看取り】(全18話)

いつも元気一杯だったピーチー。
大病をしてから、体調に浮き沈み。
この数日も「ちょっと変」と思い、「”多分”、いつものこと」とも思っていた。
”多分”は段々と弱々しくなり、少しだけ嫌な予感も。
「今日は病院だな」と思ったのがこの日。

【膵炎】【胆管閉塞】(併発)(全4話)

ある日突然、我が家のピーチーを襲ったのは急性膵炎
危険な状態でしたが、幾つも幸運が重なって無事回復しました。
「良かった」と胸を撫でおろす飼い主。
――しかし、そうではありませんでした。
それは本当の闘病の始まりだったのです。

【腎不全】(全4話)

ホームセンターで売れ残っていた、雄のゴールデン・レトリーバー。
このお話は、ラフと名付けられたその子と、それを飼う事になった一家の、絆を描いた実話です。
愛犬との思い出は、愛犬だけとのつながりでは無くて、家族や友人の思い出ともつながっている。愛犬との良い思い出は、家族との良い思い出でもある。
そんなことを感じるお話です。

 

 

© 2017 Peachy All rights reserved.