ピーチーの闘病記:肺がん・看取り編
この記事は、ピーチーの介護と看取りの記録の中で、もっとも思い出深いものの1つです。2年前の今日、この記事で触れたのは、『虹の橋』についての話でした。
下記の文中にもあるのですが、筆者は『虹の橋』の詩が、どうもしっくりと来ません。嫌いとかではないのです。
むしろ詩として、それだけを見れば名文のようにも思います。
”良い詩”であるという事と、”好きな詩”であるのとは、また別物なのです。
筆者はこの詩が、沢山のペットロスの方を救っていることは知っていました。
しかしこの『虹の橋』の詩が、自分を救ってくれるものではないという思いが、ずっと心の中にありました。
ピーチーとの別れの覚悟は、少しずつ固まって来て、もうその覚悟は揺るがないものになりつつありました。
だからこの日、ブログを通して、友人たちに1つのメッセージを送ったのです。
『虹の橋』について……
当時のブログより - 呼吸困難
ピーチーの状態ですが、あまりよくない様です。
しかし、どれくらい良くないのかが分かりません。
ただ、これまでと違って、お別れの時がもう間近なのだということを肌で感じています。
今日、主治医の先生に往診をお願いするつもりでいます。
●
現在の状態をお知らせしておきます。
ピーチーは昨日の朝から、酸素テントを使っています。
使い始めの時間には、トイレに行って戻ってくると息が上がっていたのですが、段々とその度合いが強くなり、今はピーチーの様子を見ようと、ブースのファスナーを開けただけでもう肩で息をしはじめます。
相当に肺は傷んできているようです。
●
昨日の夕食は何も(大好物のウニさえも)受け付けなかったのですが、酸素ブースの中で調子が良さそうな時を見計らって、ウニをあげたら、食欲のエンジンが掛かって、そのあと鶏のササミを食べました。バクバクと美味しそうに食べましたが、その量はササミ半分までが限界でした。
●
明日26日の月誕生日には、ピーチーに生まれて初めて、人間用のケーキを食べさせてやろうと思っていたのですが、もしかしたら間に合わないかもしれないと思い、夜中に近所のローソンに行って、『プレミアムロールケーキ』を買ってきました。
●
なんと、こいつは完食です。
もう目の色が違います。
よかったなあ、ピーチー
●
しかしピーチー、大したもんだと思うのが、こんなに状態が悪くても、トイレには自分で行こうとします。苦しいと思うのですが、好きにさせています。
きっとピーチーにはそれが、大事なことなんです。
●
急げ!、急げ!
トイレ!、トイレ!
●
別れの準備
さて――
そろそろ、ピーチーとのお別れの準備をしなければならないと思っています。
その時は今日かもしれませんし、1か月後かもしれません。
しかし、もう準備が必要なことだけは分かります。
そこで皆さんにお願いがあります。
愛犬が亡くなった際によく使われる、あの有名な『虹の橋』の詩についての事です。
●
誤解をされてしまうと困るので、予め申しておきます。
僕は『虹の橋』を否定するものではありません。
多くの愛犬家の癒しとなる、素晴らしい詩だと思います。
しかしながら、僕個人の考えを言うと、ピーチーには『虹の橋』はどうにも似合わないように思うのです。
生き様という表現があるように、死に様という表現もあります。
死に様と生き様は同じだとも言います。
僕はピーチーの生き様からして、その死に様は『虹の橋』では表現できないだろうと思っています。
ピーチーは虹の橋を渡らない
さてその有名な『虹の橋』の詩。
ご存じとは思いますが、かいつまんで言うと、内容はこうです。
飼主よりも先に死を迎えた愛犬は、天国の手前にある虹の橋に行く。そして、そこで元気な姿になって、いつか飼い主が現れるのを首を長くして待っている。
やがてそこに飼い主が現れる。愛犬は一目散に駆け寄り、飼い主と再会を喜びあう。そして一緒に虹の橋を渡って、天国にいく。
●
僕は『虹の橋』を、否定をしているわけではありません。
ただ、あまりにもセンチメンタル過ぎて、僕と奥さんとピーチーには似合わないなと思うだけです。
ピーチーは一生懸命生きて、その結果、自然の摂理として寿命を迎える。
たったそれだけの、小さな小さな、とるに足らない事が起きるだけ。
そんな死に様の方が、ピーチーに似合っているし、僕にも奥さんにもその方が良いのです。
●
この『虹の橋』と現象面が似ているのですが、僕にはひとつだけ、ずっと信じていることがあります。
立花隆さんの書かれた『臨死体験』という本をご存じでしょうか?
1994年に発表され、当時のベストセラー。
NHKでも番組が放送されました。
死に臨んだときの、人間の脳の動きを、脳科学と臨床の両面から克明に追ったものです。
●
人間は死に臨んだ時、脳の中にある、ある不思議な回路が動くことが証明されています。過去の記憶、それも意識下ではすでに忘れ去ったと思っていたことが、瞬時に脳内で再生されるのです。
それも、幸せだった記憶だけを選んで。
●
そこに登場するのは、まだ若く活力に満ちた両親、兄弟、妻、子ども、親戚など。記憶の中の登場人物たちは、時系列を無視して、皆が一番良い思い出の状態で現れるそうです。
当時のハードカバーの帯に立花氏は、『死ぬのが怖くなくなった』と書かれていました。本を読んで、僕もそう思いました。
●
この本に書かれていたことが事実であるとすると、いつか僕が寿命を終えるとき、臨終の瞬間に、僕が無意識下で一番会いたい人たちが、一番良い時の状態で現れてくれるはずです。
まるで、神様が最期にくれるご褒美です。
●
当然、ピーチーも現れてくれるでしょうが、そのときのピーチーはいったいどんな姿なのでしょう?
うちに来たばかりの、可愛い幼犬なのか?
遊び盛りの子犬の頃なのか?
一番運動量が多くて、活力に満ちていた7歳くらい?
ちょっと落ち着き始めた10歳?
病気がちになってしまった11歳?
それとも――、最後の力を振り絞って、死と闘っている今?
●
どれも可愛く、愛おしいので、僕にはどれが一番なのか言えません。
でも、僕の脳はいつか、この中から一番僕が可愛くて、会いたいと思っているピーチーを選んでくれます。
さて、一体僕の脳は、どのピーチーを選ぶのでしょう?
今からそれが、楽しみでなりません。
●
皆さんにお願いしたいことがあります。
ピーチーが最期の時を迎えた時に、僕にも奥さんにも、「ピーチーが虹の橋を渡った」という慰め方はしないで欲しいんです。
ピーチーは全力で生きて、一生を駆け抜けた。
僕たちは、それを全力で見守った。
たったそれだけ……、という事にしたいんです……
それがピーチーと僕たちに、一番お似合いだと思うんです。
お願いしますね。
皆さん――
もしも神様がいるのなら
繰り返しになりますが、僕も奥さんも『虹の橋』を否定していません。
ピーチーとうちには似合わないというだけです。
敢て『虹の橋』になぞらえていうのなら、こうです。
「ピーチー、よその子は虹の橋で待っているかもしれないけれど、うちは待ってなくていいぞ。やることやったんだから、先に天国にいって、美味い物食ってろよ」
●
もしも今、目の前に神様が現れて、
「お前の望みを一つだけ聞いてやろう」
と言ったら――、僕は「ピーチーに永遠の命を」とか、「ピーチーを元気にして下さい」というお願いはきっとしません。
「神様、天国に、北海道利尻産の高級ウニを用意しておいてください」
そうお願いすると思います。
それが、今の心境です。
――うちの子が旅立つまでのこと(8/18)つづく――
文:高栖匡躬
▶プロフィール
▶ 作者の一言
▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介
Follow @peachy_love
――次話です――
この日、2度目のブログを更新しました。
刻々と状況が変わるピーチー。
”生きている”ピーチーを、記録しなければと思っていました。
この日の午後は、ピーチーと14年間通い続けた公園に行きました。
ピーチーが大好きだった、”木の棒”を取りにいったのです。
もう一緒に来ることはないと思うと、寂しくなりました。
ここから――
時間がとてもゆっくりと流れ始めました。
とても濃密な時間でした。
――前話です――
この日、酸素テントが届きました。
まさか、それを使う日が来るとは――
2週間前は散歩に行って、木の棒やボールを見せたら大喜びで、飛びついていたのに――
しかし、それを嘆く暇はありません。
目の前で起きていることは、現実だから――
●
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。
●
――本章の1話目です――
いつも元気一杯だったピーチー。
大病をしてから、体調に浮き沈み。
この数日も「ちょっと変」と思い、「”多分”、いつものこと」とも思っていた。
”多分”は段々と弱々しくなり、少しだけ嫌な予感も。
「今日は病院だな」と思ったのがこの日。
――この連載のはじまりです――
はじまりは、ほんの小さな予兆でした。
体の震え。ときどき息が粗い。食欲不振。
ピーチーは大病を大きくは2度経験してから、体調が悪いときがたまにありました。既往症もありました。
またかな? と思ったのが始まりでした。
●
他の闘病記もご覧ください。
胆管閉塞闘病記|闘病ブログ
ある日突然、我が家のピーチーを襲ったのは急性膵炎
危険な状態でしたが、幾つも幸運が重なって無事回復しました。
「良かった」と胸を撫でおろす飼い主。
――しかし、そうではありませんでした。
それは本当の闘病の始まりだったのです。
劇症肝炎闘病記|闘病ブログ
筆者の愛犬ピーチーは2014年8月16日の早朝6時、救命救急に駆け込みました。
40度を越える高熱。ぐったりとして動けない。
ただごとではないと思いました。
振り返ると、異常を感じたのは8月10日の夜。
突然の体の震えと、食欲不振が恐らく前兆だったのでしょう。
このときは、掛かりつけの病院で、熱中症と診断。
その時には、肝臓の諸数値は正常値でした。
そして6日たち、16日の朝を迎えます。
この日から、命を賭けた闘病が始まったのでした。
自己免疫不全闘病記|闘病ブログ
2015年のある日、我が家の愛犬ピーチーを病魔が襲いました。
最初は夏バテかなと思い、次に熱中症を疑いました。
かかりつけの獣医師も、熱中症との診たてでその治療を。
しかしピーチーの状態は悪化の一途。
ただならぬ状態に、未明の救命救急に飛び込み、そこで発覚したのが重度の肝炎でした。
結局後になって、それが自己免疫不全が引き起こしたと分かるのですが、まさか免疫の暴走が劇症肝炎を引き起こすなど、想像もしていませんでした。
●
肺がんの医療記事です
●