犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【ペットロス】3月31日 火葬を終えて ~うちの子が旅立ってからのこと(2/3)~【本当の別れ】

【関連コンテンツ】

ピーチーの闘病記:別れとペットロス
f:id:masami_takasu:20180315111300j:plain

撮影&文|高栖 匡躬
 
当時を振り返り

ピーチーは別れの翌日の朝、荼毘にふしました。

当日は、前の日のブログを書いて、それから斎場に向かいました。
気持ちとしては、沈んでいるのではなく、むしろ前向きでした。

ピーチーの死に様は、誇らしいものであったし、飼い主としての心中も「やり切った」という充実感がありました。
ペットロスの実感はありませんでした。
――とは言え、やはりさびしいなあという思い。

(扉の写真は遺影です。一番好きな写真の1枚でした)

 当時のブログより - 斎場にて

f:id:masami_takasu:20180315112820j:plain

昨日の朝11時に、うちの奥さんと2人だけで、ピーチーを火葬してきました。今日はそのご報告をしたいと思います。湿っぽいのは嫌いなんで、淡々と描かせていただきます。

僕の故郷は鳥取の田舎で、子供の頃に飼っていた犬は、どの子も庭に埋めたので、ペットの火葬場なんていう場所は初めてです。

お棺は桐の立派な箱でした。
特に贅沢をしたわけでなく、主治医に勧められた斎場では、その桐のお棺と、バスケットの2つしか選択肢がなかったからそうなりました。

旅立ちの時に何を持たせてやろうかと、色々と斎場に持って行きました。ピーチーが遊んだ木の棒や、いつも付けている、お似合いの訓練用のチョークチェーン。歴代のよそ行きの首輪。買ったばかりのブーツなどです。

 

f:id:masami_takasu:20180315113923j:plain

しかし、この斎場では環境への配慮という理由で、基本はおやつ以外は持たせることができず、首輪も小さな金属の留め具程度までとの事。

結局、服を着るのが嫌いで、裸族だったピーチーにふさわしく、何も身に着けないで、おやつだけ持って旅立たせることにしました。それもまたピーチーらしいです。

亡骸の写真は撮らず、祭壇の写真だけを撮りました。
遺影は満面の笑顔の、見ているこっちが元気になるような写真です。

「ちっちゃな金属だから、これくらいは良いよね?」
奥さんは最後に、お棺の蓋と閉じるとき、キーホルダー式の小さなお守りを3つ、ピーチーの脚元に忍ばせてやりました。

いつも年始の初詣で買っていたお守り2つと、奥さんが出張で九州に行ったときに買ってきたものです。

火葬が終わると、斎場で骨上げもしました。
骨になったピーチーは、綺麗に並べられていました。
とても丁寧な仕事です。

ブルテリアらしいカエル足に続いて、その真ん中に尻尾の骨が続いています。
そして予想通り、ピーチーの石頭はかなり良い形で残っていました。
爪の芯のところも残るんですね。あれはただの毛細血管だと思っていました。

意外なことに、残った骨はコツコツと硬く、重みもあり、陶器のようです。
もっとボロボロになるかと思っていました。

僕は骨上げというのは、割と好きです。いつかは皆骨になるという無常感も良いですし、一つ一つそれを骨壺に収める都度、気持ちに区切りがついていきます。

うちでは、奥さんと2人でペンダントとキーホルダーを買いました。
ペンダントにはピーチーの尻尾の先の骨と、牙と、爪の芯を入れました。
今、僕の首に掛かっています。

キーホルダーには最後に、ピーチーの毛を少し切って入れました。
これはいつも持ち歩く、家の鍵にぶら下げてあります。

ピーチーは14年前に、
この小さな小さなダンボールの箱に入ってうちに来ました。

f:id:masami_takasu:20180315112505j:plain

そして14年が過ぎて、
ちょっどだけ大きな、立派な桐の箱に入って
うちから出ていきました。

f:id:masami_takasu:20180315112529j:plain

両手に少しだけ余るほどの、
小さなアイパンチの可愛い女の子が、
こんなに立派な一生を送るとは、思ってもみませんでした。

f:id:masami_takasu:20180315112713j:plain

よくやったな、ピーチー。
犬って、本当にすごいなー

 

――うちの子が旅立ってからのこと(2/3)つづく――

文:高栖匡躬
 ▶プロフィール
 ▶ 作者の一言
 ▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
 ▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介

――次話――

別れの3日目。心境の変化を綴ったもの。
その当日は「やりきった」という充実感があり――
しかし、段々と寂しさが大きくなりました。
ピーチーが癲癇を発症したのは、前年。
それから休まず書いたブログは、更新の頻度が落ちて行きました。

――前話――

笑って見送りはできたものの――
やっぱり寂しい。

当たり前ですが、何かが足りません。
ペットロスというのは、誰にもやってくるものなのですね。
悲しみはそこにはなくて、ただポッカリと開いた穴。
良く話に聞く喪失感とも、ちょっと違う気がしました。

まとめ読み|寂しいけれど、悲しくないよ
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。

週刊Withdog&Withcat
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。

――この連載のはじまりです――

はじまりは、ほんの小さな予兆でした。
体の震え。ときどき息が粗い。食欲不振。
ピーチーは大病を大きくは2度経験してから、体調が悪いときがたまにありました。既往症もありました。
またかな? と思ったのが始まりでした。

ようこそペットロス

ペットロスに悩む方は多いでようです。
誰もが経験することですが、”別れ”をどう捉えるかで、それは重かったり、軽かったりするように思います。

ペットロスは、必要以上に嫌うこともないように思います。
そんなコラムやエッセイをまとめました。

看取りの視点

第1話|飼い主に委ねられる選択

犬を飼い始めた時、別れの時は遥か未来の話でした。
しかし、あっという間に楽しい時間は過ぎて、その時が――

子犬でうちに来たのは、つい昨日のことのよう。

愛犬を看取ってみて思うのは、看取りは良い思い出だったということ。
視点を変えれば、つらい思いって、無いんじゃないかな?
そんなことを考えた記事です。

© 2017 Peachy All rights reserved.