犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【愛犬と別れ】君を送る日の十戒 ~愛犬を看取る時の犬の十戒~

【関連コンテンツ】

f:id:masami_takasu:20180817142217j:plain

文|高栖匡躬・撮影|樫村慧
愛犬との別れを、十戒になぞらえて考える『君を送る日の十戒』

皆さんは『犬の十戒』をご存知でしょうか?
犬と飼い主の適切な関係について、犬の方から飼い主に語りかけるお話です。
飼い主と愛犬とが交わす10個の約束というスタイルで書かれていて、敢えて分類するなら、詩の形態の1つと言えるでしょう。

「犬を飼う時には『犬の十戒』を読みなさい」
ベテラン愛犬家が初心者飼い主に、よくアドバイスをしていますね

それでは、『犬の十戒』に幾つものバリエーションがあることはご存知でしたか?
実は多くの犬の飼い主たちが、我が家の愛犬のために自分の言葉で書いた、『我が家の犬の十戒』が、世の中には無数にあるのです。

今回はその『我が家の犬の十戒』の1つとして、我々もオリジナルの十戒を作ってみました。
題して『君を送る日の十戒』です。

さて、どうしてこの十戒を作ろうと思ったのか?――

【目次】

f:id:masami_takasu:20180817142238j:plain

『我が家の犬の十戒』の多くは、実は原典である『犬の十戒』ではなく、それを映画として日本に広めた『犬と私の10の約束』に倣って書かれています。

しかし『犬と私の10の約束』は『犬の十戒』を参考にして書かれたものであって、厳密に言うと『犬の十戒』とは違います。

日本では『犬と私の10の約束』を『犬の十戒』の日本語訳だと捉えている方が大勢いるために、本来ならば『我が家の、犬と私の10の約束』でなければならないところを、『我が家の、犬の十戒』として広まったわけです。

※ここの部分は、紛らわしくなってすいません。

『犬の十戒』も『犬と私の10の約束』も、愛犬の面倒を終生見るのだという飼い主の誓いを、犬の言葉を借りて記したものです。ですから『預かった命に責任を持つ』というテーマは同じで、愛犬が語るという表現手法も同じになっています。

違いは、作品の中で何を語るのかと言うモチーフにあります。

『犬の十戒』は原典の英文が持つ独特の回りくどさが、そのまま翻訳されていることから好き嫌いが別れます。
一方『犬と私の10の約束』はそれを緩和するためか、モチーフが整理されており、表現が日本人向けになっています。

このことついては、 過去の記事(本記事の最後でもご紹介)にて解説しています。

 

『君を送る日の十戒』は、こうして生まれました

f:id:masami_takasu:20180818141444j:plain

さて、筆者は2年前に愛犬のピーチーを亡くし、当サイトのライターである樫村慧もまた、愛犬ラフを亡くしています。

そんなこともあって先日、『犬の十戒』の記事を書いた際に、数多ある十戒の中に、看取る我が子との『十戒』があっても良いのではないかと話しあいました。
老犬と飼い主の間の微妙な距離感や、看取りの時の切なさのようなものを込める事が出来たら、同じ経験をした、或いはこれからするだろう飼い主さんの救いになるように思ったのです。

そこで当時の思いを振り返りながら書いて見ました。
題して『君を送る日の十戒』です。

この十戒を書く上では、我々なりの、ちょっとしたこだわりがありました。
『10の約束』にするのか、それとも『十戒』にするかを明確にしようということです。

具体的には『犬と私の10の約束』に倣って新しい十戒を書くか、それとも『犬の十戒』に倣って書くかの違いです。

我々は迷わず、原典の『犬の十戒』に倣うことにしました。
何事も”原点”が大事と思ったからです。

『十戒』を謳う以上は、原典に敬意を払いたいと考えました。

我々は10個の戒めについて、下記に注意を払いました。

①1つ1つの戒めの小テーマには、必ず従う。
②1つ1つの戒めのモチーフを、必ず踏襲する。

さて野暮ったくて、回りくどいのが特徴の原典ですが、Withdogがそれをどう引用したのか?

『犬の十戒』と見比べながら見ていただくのも一興かと思います。

 

『君を送る日の十戒』

f:id:masami_takasu:20180817142322j:plain

君を送る日の十戒

1.
私とあなたの時間は、もう僅かなようです。
だからあなたと僅かでも一緒に居たい。それが私の願いです。

2.
私には、あなたが望んでいることがよく分かっています。
しかし私はもう、去って行かなければなりません。

3.
私を信頼してくれてありがとう。
私もあなたを信頼していました。

4.
動けなくなった私に、付き添ってくれてありがとう。
私にはずっとあなたしかいませんでした。今はもっとそう思っています。

5.
私に沢山声をかけてください。
何を言っているかは良く分かります。だってずっと側にいたのだから。

6.
あなたが私にしてくれたことは忘れません。
私がいなくなっても、私のことを時々思い出してくださいね。

7.
あなたを守るために、私の歯は鋭く強かった。あなたを噛むためではなく。
でも、わたしはもうあなたを守れなくなりました。

8.
あなたと分かり合えるまで、随分と長くかかりましたね。
けれど、とても良い時間でしたよ。

9.
私は、誇り高い犬として生まれてきました。
私にとってトイレを失敗することが、どんなに恥ずかしいことだったか、
分かってくださいね。

10.
最期のとき、どうか私のそばにいてください。
私を触って、撫でていてください。
そして忘れないでください、
もしも私が、あなたがいないときに旅立つことがあっても、
あなたのことを一番愛しているということを。

 

 どうしても足したかった、11個目の言葉

f:id:masami_takasu:20180817142339j:plain

本作は看取る瞬間の戒めなので、これから飼い主が愛犬のために、何かをしてあげるための約束ではありません。愛犬と飼い主の別れの言葉で、愛犬がこれまで、自分がどのように生きたかを飼い主に告げる形にしました。
10の言葉を通して、愛犬が「自分が去った後も、しっかりと生きて欲しい」と、飼い主を戒めるようなものです。

さて、『犬の十戒』の10番目の約束には、末尾に次のような一文があります。
忘れないで下さい、私は生涯あなたを一番愛しています
これは、犬の独白として書かれていて、あまり知られていませんが、11番目の約束であるとされています。

『犬の十戒』が紹介される時には、本来は分かれているべき10番目と11番目の約束が、一緒になっているのです。

『犬の十一戒』とするよりも、『犬の十戒』の方がすっきりしますしね。

さて本作、『君を送る日の十戒』では、最後に新しい11番目を添えてさせてください。
実はこれ、看取った経験からどうしても入れたかったもの。
しかし10番目の中には、どうしても入れられなかった番外です。

11.(10+1)

あなたが最後にくれた、あの美味しい人間の食べ物の味。
天国にいってもずっと忘れません。
だってあれは、あなたの愛情の味だから。

 11番目の言葉、老犬と暮らしたことのある方、そして愛犬を見送った経験のある方なら、きっと分かっていただけるかな?

 

ペットと人間の関係 3部作
この記事は、犬と人間の関係について語られる、3つの事柄(虹の橋、犬の十戒、ペットは天国に行けるか)を扱った3部作のうちの1つです。3部作で扱う事柄は、どれもが犬の命に触れるもの。特に虹の橋と犬の十戒は、好きな方が多い反面で、違和感を持つ方も見かけます。
虹の橋|原文から意味を考察する(本記事)
犬の十戒・考察|犬と私の10の約束との違い
犬の十戒・原文と解釈|実はブリーダーの心情
ペット(犬や猫)は天国に行けるのか?
意外な事実も見つかるかもしれません。読んでみてくださいね。

 

――君を送る日の十戒・了――

文:高栖匡躬
 ▶プロフィール
 ▶ 作者の一言
 ▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
 ▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介

――前話|犬の十戒は誰が作った?――

『犬の十戒』には違和感を覚える方もいます。
――説明調だから? 
――回りくどいから?
――犬って、こんな風に考えるのかなあ?
しかし、この詩が生まれた経緯を知ると、なるほどと思えてきて。

まとめ読み|『虹の橋』と『犬の十戒』そして『天国』
この記事は、下記のまとめ読みでも読むことが出来ます。

関連記事|看取りを前向きに考えよう

看取りを前向きに考えたい。そんなシリーズ記事です――

飼い主に委ねられる選択

犬を飼い始めた時、別れの時は遥か未来の話でした。
しかし、あっという間に楽しい時間は過ぎて、その時が――

子犬でうちに来たのは、つい昨日のことのよう。

愛犬を看取ってみて思うのは、看取りは良い思い出だったということ。
視点を変えれば、つらい思いって、無いんじゃないかな?
そんなことを考えた記事です。

命を預かる本望

ペットの闘病は、全てにおいて飼い主の選択に委ねられますね。
治療をする/しないに始まり、どんな治療法を選ぶのかまで。

筆者の愛犬ピーチーの3度めの闘病は、『闘わない』という選択をしました。
他の選択肢はゼロではありませんでした。
しかし、敢えて闘わないことにしました。

「あれで良かった?」
今も時々自問をします。
しかし、それと同時に、闘わない決断を自分でしたことに対して、
『本望である』とも思っているのです。

 

 

© 2017 Peachy All rights reserved.