犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【癲癇】2月12日 今年の初てんかん ~発作は続くよ(1/10)~【ハーネスでのサポート】

【関連コンテンツ】

ろくすけの闘病記:癲癇(てんかん)7話
f:id:masami_takasu:20190301150712j:plain

撮影&文|きづ あすか
 
当時を振り返り
相変わらず発作が起きてはアワアワバタバタの繰り返し。やはり全然慣れることは出来ませんでした。慌てるのを最小限に抑えるため後ろ足ハーネスなど必要になりそうなものを準備しておいたのは私にしては上出来でした。犬の介護用品はとてもお高いのですがそこはぎゅうっと目をつぶって…

 2月12日 午後2時 今年の初発作

――2016年2月12日 午前2時――

今年の初発作が起きた。前回は12月20日だから、2ヶ月もたなかった……
時間は、5分近くに感じた。
発作になってからの経過は全く同じだが、発作の時間、その後の吠える時間も長かった。

ろくすけが歩き出そうとするので、サークルに入れた。
朦朧としつつ、倒れながらも歩くろくすけ。
小一時間もすると、目の焦点があってきた。

すぐブロッコリー、水などをあげてみる。
すると、水は飲まないがブロッコリーは食べてくれた。
すかさずドライフードをふやかして、炎症剤、痙攣剤、安定剤を入れて食べさせた。
無事完食したので、経過を見守りつつ、時々外へ出す。

まだトイレはしない。
9時になって病院へTELする。

主治医からは、
「次に発作が出たら座薬をすぐに入れること」と指示を受ける。
また「痙攣剤ゾニサミド(てんかん薬)を朝晩各1錠に増やしましょう」
とのこと。

10時ごろ、ろくすけを外に出すと大量のおしっこ。
――これで、まずは一安心。その後うんちも!

”後ろ足ハーネス”が、大変役立っている。
ありがたい。買っておいて良かった。
(詳しくは後述します)

その後もフードやおやつを少しずつ与えながら、日常のリズムへ戻していく。
今回は足のふらつきが結構残り、チック症状もきつい。
やはり発作が起きるたびに、脳のダメージが大きくなっているのかな?
食欲があることだけは救い。

私よ 平常心・平常心・・・

 

 ハーネスのことも少しだけ

f:id:masami_takasu:20190301153602j:plain

上に書いた、”後ろ足ハーネス”のことを書いておきます。
これは介護のもので、後ろ足を中心にサポートする商品です

老犬は、後ろ足から弱りますよね。
ならば後ろ足さえ支えれば、今まで通りトイレができるということでもあります。

今日ご紹介する商品は、ろくすけのてんかんを発症してしまったために、将来足が立たなくなったときの用心のため、急遽購入しておいたものです。
こんなに早く使うことになるとは思いませんでした。

これは優れものでして、着たままでおしっこ、うんちがOK
上の写真は、それを装着したろくすけです。

(これが表面)
f:id:masami_takasu:20190301154555j:plain

見ての通り、円の中に後ろ足を入れる”だけ”。
――のはずなのですが、普段のろくすけは、これをするだけでも至難の業です。
触られるのが嫌で、暴れるからです。

でも、発作後ならすんなり着用できるのですよ。

(これが表面)
f:id:masami_takasu:20190301155011j:plain

裏も手抜きなしの美しい仕上がりです。
長い持ち手を、オプションで付けることができるのですよ。

作っているのは、オーダーメイドで犬用のハーネスを作ってくださる、『くろーどワン』という工房でうす。

詳しくはこちらにどうぞ。

オーダーする場合は、くれぐれも採寸だけは正確に!

 

 余談:ろくすけの発作の時

f:id:masami_takasu:20190301183023j:plain

余談ですが、ろくすけの発作時、また夫は出張中だった。

パニックになったろくすけは、とにかくひたすら歩こうとする。
うしろ足が動かないのに。目もよく見えてないのに。

「あかん、あかん、危ないよ。そんなとこ行っちゃ。こっちおいで」
「いや、ちゃうちゃう、そっちじゃなくて、こっちこっち」

よろっ……(これは私の、よろっ)
ふらっ……(これも私の、ふらっ)
パキッ!(という音が私には聞こえた)

「あ”~~~~~~~~~~~っ」

床に立てた自分の手の上に、私のおいど(あさが来た風)が着地。
――結果、――はく離骨折でした。

幸い左手だし よく使う指でもない。
日にち薬とお医者さんも言ってくれたし。

やれやれ 
f:id:masami_takasu:20190301184423j:plain

f:id:masami_takasu:20190301184427j:plain

f:id:masami_takasu:20190301184430j:plain
って、ろく
寝てるんかいっ!

 

――発作は続くよ(1/10)つづく―

作:きづあすか
 ▶きづあすか:作品一覧
  

――次話――

夜中3時に発作。前回から2週間たたない最短記録。
しかし、落ち込んでいる暇はない。今回は自分で座薬を挿入せねば!
ぐぐぐいっと――、やっと成功。
今回は、回復が早い?
いや、でも、うろうろがいつもより激しいか?
次はいつだろうか?
ドキドキだ。

――前話――

章の最終話。
昼の発作。前回から約3か月。
発作が起きない最長記録を更新しかけていたのに――
すぐにサークルに誘導、介抱する手順は手馴れたが、見守る気持ちに慣れはない。
ろくすけ、不安そうな表情。
次の発作はいつだろう?
飼い主は祈るだけだ。

 てんかんについて、もっと知るには

医学的な知識を交えて解説をしています。こちらもご覧ください。

『癲癇(てんかん)』
何の前触れもなく、大発作ではじまることが多い病気です。
発作の見た目が激しいので、飼い主は気が気でありません。
突発性で、1度で済む場合もあれば、何度も繰り返す場合も。

まとめ読み|ろくすけの闘病記 ②
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。

週刊Withdog&Withcat
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。

● 

――この連載の第1話です――

今日から、きずあすかさんの愛犬、ろくすけ君の闘病記を連載します。
病名は癲癇。ある日突然に発症しました。
「あの病態は、飼い主の心を乱します」
その言葉に、経験者の方は皆うなずくことでしょう。
初回は、闘病記を残す理由です。

● 

 闘病に対する考え方を変えてみれば?

闘病に対する見方が変われば、掛ける言葉も違ってきます。
以下は、闘病に対する視点について書いたシリーズ記事です。

それは限られた時間を刻むこと

愛犬の闘病で悩む飼い主さんは多い。
それは見えない不安が、心にのしかかるから。
これからどうなる? いつまで続く? 医療費は?
見えないものは仕方ない。しかし、見えているものはある。
不安に怯えるのではく、どうか前向きに。

 

 出典

※本記事は著作者の許可を得て、下記のブログを元に再構成されたものです。

 

© 2017 Peachy All rights reserved.