犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【ピィ子の成長日記】もうすぐ6歳の誕生日【あっという間だなあ】

【関連コンテンツ】

ピィ子の成長日記

うちにきて2125日目 ~ピィ子の成長日記|155~
撮影&文|高栖匡躬
 

ピィ子はもうすぐ6歳の誕生日です。
産まれたばかりのピィ子を、埼玉のブリーダーさん宅まで見に行ったのが、つい昨日のことのようです。
あれから6年かぁ。早いものです。

 

 6月23日が誕生日

産まれたばかりのブルテリア。
まだ名前もついていないその子を見に行ったのは6年前。

下の写真は見せてもらった子犬です。

 

先代犬のピーチーが旅立ったのは2016年のこと。
それからはなかなか次の子を迎える気になれず、そろそろ迎えたいなと思ったのは3年後でした。

 

ピーチーの生まれ変わりに会えたらいいな。
そう思って探したのは、左目にピーチーと同じ小さなアイパンチが入った女の子です。

産まれたと言う連絡をもらって、生後1か月になるのを待って見学にいって、その子を迎えると決めました。

我が家にやって来たピィ子は、顔はピーチーに似ていますが、性格はかなり違いました。

ブルテリアの陽気で社交的なところはそのままですが、ピーチーが大好きだった木の棒で遊ぶことには全く興味がなく、ボール遊びが命の子。

しかもボールが大好き過ぎて、遊んでいると目つきが変わって来ます。

 

幼犬のころは幾らボールに執着しても簡単に取り上げることが出来ましたが、子犬になって成犬になると、顎力最強のブルテリアの本領を発揮し始めて、飼い主でさえボールを取り上げるのが大変な状態に。

ピィ子はモノに執着がない子で、大抵のものは取り上げても怒りません。
ご飯を食べている途中にご飯の器に手を入れても、全く怒ったりしません。
基本的にはとても良い子です。

しかしボールだけは違います。
よその子のボールでも、自分で加えると絶対に放しません。

結構怖い目つきで、必死にボールを守ります。

 

そんなこともあって、今は大好きなボールを封印しています。
ちょっとかわいそうですが、もうちょっと歳をとったら、また遊ばせてあげようと思います。

さて、今年の誕生日まで2週間を切りました。
今年はどんなご馳走を食べさせてあげましょうか?

実はプレゼントはもう買ってあります。
ピィ子にとって、良い6歳になりますように。

 

4月6日~4月12日のX(ツイッター)です

綺麗な桜吹雪だった

ピィ子の成長日記|154

夜桜見物

ノビルの群生

雨が降ってきた

ピィ子はベトナム風

老犬アルバムにご参加下さい

4月13日~4月19日のX(ツイッター)です

けだるい午後

ちょっとだけ入る

おはよー

不思議動物発見

ご飯食べる?

散歩に行ったら暑くなっちゃった

4月20日~4月26日のX(ツイッター)です

今日のお芋はジャガイ

見て見てペロリ 

お竜再び

ご飯の前の「座れ」

広告の品

晩御飯は牡蠣フライ

顔のアップ

4月27日~5月3日のX(ツイッター)です

ホーホケキョ

雨に降られて逃げ帰る

今日は棒ひれかつ

上唇ベローン

もうすぐ、こどもの日

ザーザー降り

ピィ子の寝言

5月4日~5月10日のX(ツイッター)です

GWが終わっていく

桑の実が膨らんできた

おやすみー 

ネムネム〜

やっぱりしまホイに入った犬

5月11日~5月17日のX(ツイッター)です

ネムネムー

昨日から足が痛いピィ子

注射で足が痛くなくなったよ

昨日のピィ子

イチゴを食べました

白いイチゴ

ご飯ちょうだい

今日は丸くなる

やっぱりコレ

5月18日~5月24日のX(ツイッター)です

二度寝中だよ

やったーご飯だ

おやつをねだりに来たピィ子

ふて腐れるピィ子

桑の実の季節

今日も暑かった

増量しときました 

今日は動物病院

5月25日~5月31日のX(ツイッター)です

タンポポの綿毛

膝にアゴ乗せていい?

今日は辛口

仕事の邪魔をするピィ子

今日は雨

虹の橋

バナナを食べたよ

6月1日~6月7日のX(ツイッター)です

反省するピィ子

また雨

耳の治療で動物病院

通せんぼ

田植えのお手伝い

6月8日~6月14日のX(ツイッター)です

ただいまー

ローソンの盛り過ぎチャレンジ焼きそば

うたた寝

おいで、お芋食べるよ

お芋、あ〜ん

バナナ🍌たべる?

f:id:masami_takasu:20190831133944j:plain

毎度ですが、ピィ子についてお知らせしておきます。

名前:ピィ子
血統書登録名:ピーチー
生年月日:2019年6月28日
犬種:ミニチュア・ブルテリア
性別:メス
今分かっているピィ子のこと
性格:陽気、細かいことは気にしない、頑固者、意固地
人見知り:全くなし
犬見知り:しない。人も犬も大好き。
空気を読まない:遊んで!の熱意がすごい。
その他:大食い(と思っていたが、実はそうでもないかも)
犬種の特性
要注意:顎が恐ろしく強い(犬の中ではチャンピオンと言われる)
痛みに強い:病院で注射されながら、尻尾を振る
水:とてもよく飲む

 

――ピィ子の育児日記――

文:高栖匡躬
 ▶プロフィール
 ▶ 作者の一言
 ▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
 ▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介

――次話――

さて、次回はどうなるでしょう。

――前話――

ピィ子の成長日記|154

桜が散り始めました。
盛大な桜吹雪です。
2週間前までは蕾だったのにねえ。
先代犬のピーチーは、桜が咲くころに天国にいったので、桜の花を見ると思い出します。
そして今日は今年二度目のお花見。
これからもピィ子と、何度も桜を見れますように。

www.withdog.site

――育児日記の1話目です――

ピイ子がうちにきて1週間
飼育本の躾テクニックは、真似しても上手くいった試しがありません。
よそでは上手くいっても、うちの子は違うということですね。
ということで、試行錯誤の記録です。
まずはトイレと、甘噛み、座れから。

 我が家が先代犬のピーチーを迎えたときのこと

偶然に手に入れたマンション。
引っ越してからわかったのですが、なんとそのマンションは、当時にしては珍しい、ペット可の物件でした。

マンションがペット可とだ気が付いたのですが、すぐに犬を飼おうとはなりません。命を預かるのですから覚悟が大事です。最後まで面倒が見られるかな?
――まだまだ迷いがありました。

ペットショップからの電話で、予約していたアイパンチのブルテリアがお店に来たことを知った筆者。あまりにも突然で、心の準備がまるでありませんでした。

 犬を飼うということ

『犬を飼うということ』は当サイトのサイト名。
沢山の意味を込めた名です。同名のTV番組が有名なのですが、それはそれ。
出会いから別れ、喜びも悲しみも、全部詰まっている言葉ですね。
その昔、谷口ジロー氏の『犬を飼う』のように、犬を愛そうと思っていました。
そしてピーチーがきました。

 もう一度、犬を飼うということ

愛犬ピーチーが去って、3年。
少しだけ寂しいけれど、その寂しさを楽しむ毎日。
次の子は? 
と考えなくもないけれど、是非にという気持ちでもなくて――
そんな中で、1枚の写真が送られてきました。

 

© 2017 Peachy All rights reserved.