2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
うちにきて608日目 ~ピィ子の成長日記~ 撮影&文|高栖匡躬 ボールで遊ぶのが大好きなピィ子。「取って来い!」と言ってボールを投げると、咥えて戻ってきて、「出せ!」でポトリと落とすのがいつもの遊び方です。しかし、ボールへの執着心が芽生えて、ポ…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (爆睡中のピーチー) 当時を振り返り ピーチーの癲癇は、イーケプラによって発作がかなり抑えられていました。しかし正確に8時間置き(2時間の誤差は許容)にイーケプラを与え続けることは難しく…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (DVMsにて) 当時を振り返り 前日には体調が良かったのですが、この日はまた大発作が起きました。これまでは発作の前には可愛いという法則がありましたが、これも似たようなパターンなのかもしれ…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (爆睡中のピーチー) 当時を振り返り ピーチーの体調は浮き沈みしながら、全体的にはじりじりと悪くなっていく方向でした。老犬にまっしぐらという感じです。この当時はその状態に慣れていたので…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (爆睡中のピーチー) 当時を振り返り ピーチーは散歩が大好きな子でした。癲癇になる前は、毎朝5㎞を走っていた(飼い主は付き合えないので自転車)のですが、それでも全然物足りないという感じ…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (いつもの散歩道にて) 当時を振り返り ピーチーの場合、抗てんかん薬としてイーケプラが有効だったようです。 しかし当時はまだ新薬であったために、高価で入手性も良くはありませんでした。常…
うちにきて594日目 ~ピィ子の成長日記~ 撮影&文|高栖匡躬 春は駆け足でやってきて、駆け足で去っていきます。ようやく暖かくなってきて、桜が咲いてきたなあと思っのはついこの前のこと。桜は満開を迎えたと思ったら、もう散ってしまいました。桜の頃は…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (DVMsの前にて) 当時を振り返り ピーチーは発作の前になると、不思議と調子が良くなるように見えました。妙に甘えて、まるで猫のように体を摺り寄せてくるのです。しかし今思えば、あれが本当に…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (写真は元気な頃のピーチー) 当時を振り返り 闘病をしていると、病気そのもの以外でも困ったことが起きがちです。 ピーチーの場合は、ご飯の時に後ろ足を大開脚してしまうのがそうでした。最初…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (写真は元気な頃のピーチー) 当時を振り返り 闘病記を書くようになると、ある時から何も起きない日がとても愛おしく思えてきます。”何も起きない”という当たり前だったことが、当たり前ではなく…
ピーチーの闘病記:癲癇(てんかん)編 撮影&文|高栖 匡躬 (写真は元気な頃のピーチー) 当時を振り返り ピーチーの癲癇と付き合っているうちに、気づいたことがありました。発作の前には妙にピーチーが調子が良いのです。 「なぜだろうなあ?」理由は定…
老犬アルバム Vol.7 樫村慧コメンタリー 老犬アルバムは 頑張る老犬を応援する、アルバムページです。大好きな愛犬の写真に、飼い主からの一言を添えたメッセージカード形式。 [表紙]扉絵は、ショコラさん(飼い主は、ショコラママさんです)[樫村慧コメンタ…