高栖 匡躬(Peachy)
Withdog『犬を飼うということ』、Withcat『猫の話をしようか』の主催者です。
小説、コラム、エッセイなどを書いています。
記事について
動物と飼い主の絆を描いていくのが執筆のテーマ。
人は犬や猫に育てられているのです。
うちの子がうちに来るまで、自己免疫不全、介護、看取り、闘病記、虹の橋、犬の十戒、ステロイド、二次診療、動物の高度医療
Follow @peachy
うちにきて1516日目 ~ピィ子の成長日記|125~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子は寒いのが嫌い。だから布団が大好きです。
うちにきて1502日目 ~ピィ子の成長日記|124~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子はブルテリア。短毛種です。だから、寒さにはとても弱いのです……
うちにきて1488日目 ~ピィ子の成長日記|123~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子の外耳炎ですが、すぐに治るかと思ったらそうでもないようです。それが何故かというと……
うちにきて1474日目 ~ピィ子の成長日記|122~ 撮影&文|高栖匡躬 今年は暑い日がおおくて、つい最近まで真夏日がありました。このまま秋が来ないのではと思うこともしばしばで。でも、秋はやってくるのですね。それも急に。秋と言えばそう、食欲です。
うちにきて1460日目 ~ピィ子の成長日記|121~ 撮影&文|高栖匡躬 先代犬のピーチーはお留守番が多かったのですが、ピィ子はそんなこともなく甘えっ子。だから時々一人でお留守番をさせるのは、トレーニングでもあります。
うちにきて1446日目 ~ピィ子の成長日記|120~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子は梨が大好き。キッチンで梨を剥き始めると、リビングに寝ていても走ってやってきます。ピィ子にとって、秋はフルーツの季節です。
うちにきて1432日目 ~ピィ子の成長日記|119~ 撮影&文|高栖匡躬 お盆が過ぎてもずっと猛暑日が続き、いつになったら秋らしくなるのかなあ?と思っていたら、まだ猛暑が続いているのに、枯れ葉が舞うように……夏の気温を置き去りにして、もう秋に向かって…
80年代、バドワイザーのイメージキャラはブルテリアだった 文|高栖匡躬 バドワイザーというビールからすぐにブルテリアを連想する方がいたとしたら、筆者と同じくらいの年齢か、もしかするともう少し上の世代でしょう。 ブルテリアはイギリス原産の犬種です…
うちにきて1418日目 ~ピィ子の成長日記|118~ 撮影&文|高栖匡躬 6月にリフォームを終えた我が家。山積みだった段ボールも片付き、いらなくなった棚やチェストを粗大ごみに出して、ようやく写真を人様に見せられるようになりました。ピィ子用に色々と工夫…
うちにきて1404日目 ~ピィ子の成長日記|117~ 撮影&文|高栖匡躬 引越しをしたばかりの我が家ですが、なんとエアコンが不調。仕方なく新しいエアコンに買い替えました。ピィ子は涼しい部屋を満喫しています。
うちにきて1390日目 ~ピィ子の成長日記|116~ 撮影&文|高栖匡躬 6月の末に引っ越しをした我が家。今年二度目の引っ越しです。 今回はトイレがちょっと分かりにくい構造なので、ピィ子はまたトイレトレーニングをしているところです。
うちにきて1389日目 ~ピィ子の成長日記|115~ 撮影&文|高栖匡躬 6月27日に我が家は引っ越しをしました。もちろんピィ子も一緒です。そしてその翌日の28日はピィ子の4歳の誕生日でした。ピィ子は新しい生活にもう慣れてきているようです。
うちにきて1375日目 ~ピィ子の成長日記|114~ 撮影&文|高栖匡躬 我が家の頑固娘ピィ子は、普段は良い子なのですが、時々予測不能なことをしでかします。散歩の途中で見かけるビニールやゴム、プラスチックの落とし物やゴミに、ものすごく興味を示すので…
うちにきて1361日目 ~ピィ子の成長日記|113~ 撮影&文|高栖匡躬 6月8日、とうとう関東も梅雨入りです。ピィ子は雨が嫌い。だから梅雨も嫌いです。
うちにきて1347日目 ~ピィ子の成長日記|112~ 撮影&文|高栖匡躬 5月に入って暑い日が続いて、もう半袖だなあと思っていたら、急に寒くなってきました。毛が短いピィ子は寒いのが嫌いです。
うちにきて1333日目 ~ピィ子の成長日記|111~ 撮影&文|高栖匡躬 5月に入って暑い日が続いて、もう半袖だなあと思っていたら、急に寒くなってきました。毛が短いピィ子は寒いのが嫌いです。
うちにきて1319日目 ~ピィ子の成長日記|110~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子のが最近、妙に痒がります。以前から外耳炎の兆候はあったのですが、耳以外の場所も痒いようです。
うちにきて1305日目 ~ピィ子の成長日記|109~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子の犬種はブルテリア。散歩の途中でなかなか他のブルテリアには会う機会がありません。というか、これまで出会ったことは皆無。それなのに、最近は……
うちにきて1291日目 ~ピィ子の成長日記|108~ 撮影&文|高栖匡躬 寒がりのピィ子は、冬の間は家の中にいるときも、ずっとポンチョを着っぱなしです。だから飼い主もピィ子の体形をずっと見ているわけではありません。先日、突然の雨に降られてピィ子をお…
うちにきて1277日目 ~ピィ子の成長日記|107~ 撮影&文|高栖匡躬 引越しをしてから1か月が過ぎました。まだ慣れないことも多いのですが、それでもピィ子も飼い主もまずまず快適な暮らしです。ピィ子はますます新しい公園が好きになっています。
うちにきて1263日目 ~ピィ子の成長日記|106~ 撮影&文|高栖匡躬 引越しをしてからもうすぐ3週間。ピィ子は新しい公園にも慣れてきたようです。手術をした後足も、段々と癒えてきてお散歩の距離も伸びてきました。
うちにきて1249日目 ~ピィ子の成長日記|105~ 撮影&文|高栖匡躬 我が家はわけあって引っ越しをしました。以前に住んでいた新横浜からほど近く。とはいっても電車で2駅、徒歩だと40分の場所で、遠くはないのですが、すぐ近くというわけではありません。ピ…
うちにきて1235日目 ~ピィ子の成長日記|104~ 撮影&文|高栖匡躬 室内フリーを許されたピィ子。それから更に1週間がたって、とうとう散歩再開です。
うちにきて1221日目 ~ピィ子の成長日記|103~ 撮影&文|高栖匡躬 12月16日の手術から1か月と1週間。サークルでの療養期間を終えて、ピィ子は室内フリーが許されました。
うちにきて1207日目 ~ピィ子の成長日記|102~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子の術後の経過は良好なようです。今ではほぼ普通に歩くことが出来ます。しかし骨を一旦切ってから繋ぐという手術だけに、まだ完全に安心というわけにはいきません。
うちにきて1193日目 ~ピィ子の成長日記|101~ 撮影&文|高栖匡躬 11月から左後ろ足を痛めていたピィ子。主治医、セカンドオピニオン、整形外科の専門医によろサードオピニオンを経て、膝蓋骨脱臼の手術を受けました。現在は手術を終えて療養中です。 さて…
うちにきて1179日目 ~ピィ子の成長日記|100~ 撮影&文|高栖匡躬 膝蓋骨脱臼(パテラ)が発覚したピィ子。先週金曜日に手術を予定していたのですが、当日に整形外科の専門医の診察を受けたところ、急遽キャンセルで予定は一週間先に。さて、その理由は……
うちにきて1165日目 ~ピィ子の成長日記|99~ 撮影&文|高栖匡躬 このところ、左後ろ足を持ち上げて庇うようにしていたピィ子。ソファから飛び降りた時に、捻挫でもしたのかなと思っていたのですが、いつもよりも長く続くので病院に行ってみると……
うちにきて1151日目 ~ピィ子の成長日記|98~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子は家で長時間お留守番をすることがありません。だから、とても甘えっ子です。だから、時々不安になるのです。このままで良いのかと……
うちにきて1137日目 ~ピィ子の成長日記|97~ 撮影&文|高栖匡躬 食欲の秋?ピィ子は最近、お腹が空き空きです。何故かって?それはね……