うちにきて1677日目 ~ピィ子の成長日記|136~
ピィ子は裸生活が定着してきました。
寒がりで、朝起きるとすぐにしまホイに潜っていたのに、最近は裸生活満喫です。
本当は着衣が苦手なんだもんね。
子供の日がやってきたけど
ピィ子は2019年6月28日生まれで、もうすぐ5歳になります。
人間延齢に換算すると、38歳になるのです(本日5月5日の時点では37歳)。
でも、ピィ子の行動は相変わらず子犬のころのまま。
ずっと一緒にいて気が付かないからだけかもしれませんが。
そして今日は子供の日。
もう子供じゃないけれど、見た目が子供だと、何かお祝いをしてあげようかなという気になってきます。
さて、何を買ってあげようかな。
最近は物価高で、ピィ子の大好物のウニが高いからなあ。
鶏肉にしようか!
土手の桑の実がもうすぐ食べられそう
我が家のすぐ側には鶴見川という天井川が流れていて、土手には桜の木が植わっています。そしてその桜の木の合間に、桑の木が自生しています。
桜が散った頃の桑の木は丸裸だったのに、それからそう間をおかずに葉っぱが見え始めて、今では丸裸だったことが嘘のように、葉っぱは茂っています。
緑色だった桑の実も、ほんのり色づいてきました。
木ごとに個体差がありますが、中にはもう真っ赤になった実もあります。
この赤い実が濃い紫色になったら食べ頃。
我が家は毎年摘みに行きます。
ピィ子も桑の実が好きで、散歩途中のオヤツポイントになっています。
もうすぐ楽しみな時期になるね。
4月21日~4月27日のX(ツイッター)です
●
ピィ子の成長日記|135
ピィ子の成長日記|135
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月20日
寒がりなので、家の中でもポンチョを着ているピィ子。
でも、どうやらそれを脱ぎ捨てる季節が来たようです。
実はピィ子は、寒がりと同時に暑がりです。
夏バテ、熱中症防止で、ポンチョだけでなく、大好きなしまホイもそろそろ没収です。https://t.co/Ryjg0fqsW2
●
4月21日は「民放の日」
4月21日は「民放の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月21日
ピィ子も民放の女子アナになっちゃおうかな。
ガウガウ#女子アナになりたい#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/ywcl4dB2AV
●
4月22日は「カーペンターズの日」
4月22日は「カーペンターズの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月21日
1969年の今日、メジャー契約をして活動を開始したのだそうです。
LPレコードを買ったなあ。
Now & Then とか。
『ジャンバラヤ』が陽気で好きだった。#懐かしいなあ#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/QlV7nEAWzS
●
今日は雨だから
今日は雨だから肌寒いよ#まだしまホイは手放せない#犬を飼うということ#ピィ子#ブルテリア pic.twitter.com/HHrpBpdUnh
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月22日
●
4月24日は「ビールの日」
4月24日は「ビールの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月22日
1516年のこの日、世界で最初に、ビールとは何かを定めた法律「ビール純粋令」(ドイツ)が施行されたのだそうです。
そういえば、ピィ子もビールを飲みたがります。
あげないけど。#ビールの日 #犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/hFsbQHM7DR
●
タンポポの綿毛には無関心
タンポポの綿毛には無関心
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月23日
もうちょっと反応するかと思ったのに。#食べられないものには無関心#犬を飼うということ#ピィ子#ブルテリア pic.twitter.com/aK4j7Jsd0h
●
綿毛を食べたピィ子
綿毛を食べたピィ子
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月23日
これは生後10ヶ月の頃。
何にでも興味深々でした。 pic.twitter.com/GezjaPVEFq
●
4月24日は「国際盲導犬の日」
4月24日は「国際盲導犬の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月24日
1989年の4月24日に、国際盲導犬学校連盟が発足しました。国際盲導犬の日は4月の最終水曜日とされているので、記念日は毎年少し日付が異なります。
いつもご苦労さま。#盲導犬に感謝#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/9QhhIukisB
●
【老犬アルバム】600匹
【老犬アルバム】おかげさまで前回ご紹介の老犬さんで600匹、今日ご紹介の子が601匹目
— 樫村慧 (@kei_kashimura) 2024年4月24日
桜の花が散っていく頃は空へ旅立つ子が多く、その儚さに胸が苦しくなります
それでもなおこの場所でこのアルバムを続けていく事は、犬と暮らし犬に命の尊さを学んだ者としての使命なのかもしれません#老犬アルバム pic.twitter.com/ZGmVs1vlaO
●
今日の晩御飯はブリ
今日の晩御飯はブリ
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月24日
特売だったぁ🎶 pic.twitter.com/SKywICNl26
●
4月25日は「初任給の日」
4月25日は「初任給の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月24日
ピィ子は初任給をもらったら、ブタ耳を買いまーす。#ペット業の初任給#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/u8QDiuJU8D
●
日向夏をずいぶん食べた
日向夏をずいぶん食べた
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月25日
一箱買ったのがもうそろそろおしまい。
キッチンで剥いていると、ピィ子がずっと寄り添ってます。
あげるよ。#日向夏#犬を飼うということ#ピィ子#ブルテリア pic.twitter.com/lRScZZE077
●
チェッロは5種類目
出来上がったチェッロは5種類目
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月25日
左から、
甘夏→レモン→日向夏→柚子→文旦
どれも特長があって、美味しいよ😋 pic.twitter.com/71myH8TACT
●
今日はトラフグ
今日はトラフグ(の皮)を買いました。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月25日
キュウリとあえると美味しいんだよね。 pic.twitter.com/1f8DrN1YkE
●
4月26日は「七人の侍の日」
4月26日は「七人の侍の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月26日
1954年のこの日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開されました。
ピィ子も村を守りにいっちゃおうかな。#七人と一匹の侍#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/ao8DoDLhXN
●
麻婆豆腐が届いたよ
麻婆豆腐が届いたよ。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月26日
ピィ子はもらえないけど。 pic.twitter.com/EhTEfrcvIr
●
4月27日は「哲学の日」
4月27日は「哲学の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月27日
紀元前399年の今日、ギリシアの哲学者ソクラテスが死刑宣告を受けて、獄中で毒を飲んのだのだそうです。
哲学かぁ。
「犬とは何ぞや」
――ピィ子。#ソクラテス風な犬はアタチ#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/W91B56lyNn
●
もう雨は止んだかなぁ
もう雨は止んだかなぁ pic.twitter.com/WjCcOry2VU
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月27日
●
今日は桑の実の様子を見て来たよ
今日は桑の実の様子を見て来たよー
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月27日
まだ青くて食べられない。 pic.twitter.com/MycgoYCKQ1
●
4月28日~5月4日のX(ツイッター)です
●
4月28日は「象の日」
4月28日は「象の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月27日
1729年のこの日、ベトナムから来た象が、京都で天皇にお披露目されました。
実はこれ可哀そうな話で、将軍に献上されるため、長崎から江戸まで1000㎞以上を徒歩で移動する途中だったんです。
歩くの嫌!#像を見てみたいなあ#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/kPu9phKaJD
●
悪魔ぁ~
#愛犬ブサ顔選手権
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月27日
悪魔ぁ~#ピィ子#ブルテリア pic.twitter.com/fNvVi5HLxC
●
嫌だモーン
#愛犬ブサ顔選手権
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月27日
嫌だモーン#ピーチー#ブルテリア pic.twitter.com/0Be4Oee3AZ
●
日めくり『毎日が記念日・毎日がブルテリア』の5月号
日めくり『毎日が記念日・毎日がブルテリア』の5月号が出ました。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月28日
どうぞお楽しみください。
1日の夕方までは 0円です!
▼こちらにあります。(Amazon Kindle) https://t.co/wqCtr7yi5J pic.twitter.com/O7UyCg4wH6
▼
こんな感じの5月
こんな感じの5月です。 pic.twitter.com/roIQVChXwQ
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月28日
●
4月29日は「国際ダンスデー」
4月29日は「国際ダンスデー」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月28日
ユネスコの国際演劇協会・ダンス委員会が、1982年に制定したのだとか。
国連にそんな組織があったんですね。
ピィ子は嬉しいときは良くダンスをします。
ご飯の前とか、クルクル回るんですよ。#実はダンスが得意#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/liBPWunsIC
●
今日の昼ごはん
今日の昼ごはん
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月29日
野菜増しましMac&
野菜増しましMacチキン
2つで350円ナリ
(野菜は冷蔵庫にあったもの) pic.twitter.com/mmdU75ZMwC
●
4月30日は「国際ジャズデー」
4月30日は「国際ジャズデー」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月29日
2011年にユネスコが制定したんだって。
国連はこんなことまでやるんだね。
ピィ子、今日はスウィングしちゃおうかな。#ジャズっていいよね#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/HcLi9dIE6M
●
柏餅ぃ〜🎶
柏餅ぃ〜🎶 pic.twitter.com/EeTOmN5xe0
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月30日
●
5月1日は「恋がはじまる日」
5月1日は「恋がはじまる日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年4月30日
はじまるかなあ。期待しちゃうなあ。#LoveLoveLove#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/OYyPq95J6i
●
今日は雨、猫になる
今日は雨、猫になる
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月1日
普段から寝姿が猫っぽいピィ子。
今日はいつにも増して猫。
ニャ〜#今日は猫の気分#犬を飼うということ#ピィ子#ブルテリア pic.twitter.com/698xOjYAvo
●
老犬アルバムVol.6 - Amazon Kindle版
老犬アルバムVol.6 - Amazon Kindle版が出来ました。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月2日
今回掲載しているのは、 No.251のまろさんから、No.300のレモンさん
それとお誕生日の更新です。
5月5日の17時まで無料です。 お楽しみください。
(今月中にV0l.7も公開予定です)
▼こちらにあります。https://t.co/ydJyNT7bbg
●
5月3日は「リカちゃんの日」
5月3日は「リカちゃんの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月3日
でも、ピィ子にリカちゃんは買ってあげられません。
3分で破壊してしまうことでしょう。#リカちゃん買って~#ダメ #犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/OevX8F3OyM
●
5月2日は「世界まぐろデー」
昨日出し忘れていました。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月3日
5月2日は「世界まぐろデー」でした。
ピィ子はお魚も大好きですが、ゆで汁も大好きです。
ときどき、まぐろのアラが安いと買って来て、煮てあげまーす。#まぐろ食べたーい #犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/WqyWIhBglK
●
桑の実が色付いて来たよ
桑の実が色付いて来たよ。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月3日
ピィ子の大好物! pic.twitter.com/5tkAfWiu2l
●
5月4日は「緑の日」
5月4日は「緑の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月4日
元々は昭和時代の天皇誕生日。
今は、植物に造詣の深かった昭和天皇をしのぶ日です。
緑と言えば、ピィ子はキュウリやブロッコリーが好き。
ちゃんと消化もしているよ。
今日は沢山しのぶゾー!#今日は緑色のものを食べたい#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/1GOOlbL6uS
▼
ご指摘をいただきました。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月4日
5月4日は元々は「国民の休日」です。
失礼いたしました。
●
遊んでぇ🎵
遊んでぇ🎵 pic.twitter.com/KA9OouKOby
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月4日
●
毎度ですが、ピィ子についてお知らせしておきます。
●
血統書登録名:ピーチー
生年月日:2019年6月28日
犬種:ミニチュア・ブルテリア
性別:メス
性格:陽気、細かいことは気にしない、頑固者、意固地
人見知り:全くなし
犬見知り:しない。人も犬も大好き。
空気を読まない:遊んで!の熱意がすごい。
その他:大食い(と思っていたが、実はそうでもないかも)
要注意:顎が恐ろしく強い(犬の中ではチャンピオンと言われる)
痛みに強い:病院で注射されながら、尻尾を振る
水:とてもよく飲む
――ピィ子の育児日記――
文:高栖匡躬
▶プロフィール
▶ 作者の一言
▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介
Follow @peachy_love
――次話――
ピィ子の成長日記|137
暖かさが安定してきて、ようやくピィ子がポンチョを脱げたと思ったのは、
半月くらい前だったような気がする。
それから一転して、このところは夏日。というか猛暑。
短い春は過ぎてしまった?
熊谷生まれなのに夏に弱いピィ子。
ああ、試練の季節。
――前話――
ピィ子の成長日記|135
寒がりなので、家の中でもポンチョを着ているピィ子。
でも、どうやらそれを脱ぎ捨てる季節が来たようです。
実はピィ子は、寒がりと同時に暑がりです。
夏バテ、熱中症防止で、ポンチョだけでなく、大好きなしまホイもそろそろ没収です。
●
――育児日記の1話目です――
ピイ子がうちにきて1週間
飼育本の躾テクニックは、真似しても上手くいった試しがありません。
よそでは上手くいっても、うちの子は違うということですね。
ということで、試行錯誤の記録です。
まずはトイレと、甘噛み、座れから。
●
我が家が先代犬のピーチーを迎えたときのこと
偶然に手に入れたマンション。
引っ越してからわかったのですが、なんとそのマンションは、当時にしては珍しい、ペット可の物件でした。
マンションがペット可とだ気が付いたのですが、すぐに犬を飼おうとはなりません。命を預かるのですから覚悟が大事です。最後まで面倒が見られるかな?
――まだまだ迷いがありました。
ペットショップからの電話で、予約していたアイパンチのブルテリアがお店に来たことを知った筆者。あまりにも突然で、心の準備がまるでありませんでした。
●
犬を飼うということ
『犬を飼うということ』は当サイトのサイト名。
沢山の意味を込めた名です。同名のTV番組が有名なのですが、それはそれ。
出会いから別れ、喜びも悲しみも、全部詰まっている言葉ですね。
その昔、谷口ジロー氏の『犬を飼う』のように、犬を愛そうと思っていました。
そしてピーチーがきました。
●
もう一度、犬を飼うということ
愛犬ピーチーが去って、3年。
少しだけ寂しいけれど、その寂しさを楽しむ毎日。
次の子は?
と考えなくもないけれど、是非にという気持ちでもなくて――
そんな中で、1枚の写真が送られてきました。