
うちにきて1691日目 ~ピィ子の成長日記|137~
最近、連続して夏日です。
ようやく春が来たと思っていたら、もう夏の気配。梅雨もまだなのに。
散歩の時間が難しい。いつ散歩にいくべきか。
おいおい、アスファルトが熱いよ

春はお昼にゆっくり散歩ができるのが嬉しいですね。
爽やかな風が吹いて気持ちがよくて。

――と思っていたら、いきなりの夏日。
昼過ぎにピィ子と散歩に出たら、みるみる温度が上がってきて、暑いなあと思ってアスファルトを触ると、もう結構な温度です。
家を出る時には全然平気だったのに。

もう春を通り越して夏の気配。
夏は散歩の時間選びが大変です。
早朝のまだ薄暗いうちか、アスファルトの温度が下がった夕方の遅めに時間しかない。
朝は起きるのが大変だし、夕方は慌ただしい。

昔は夏は好きだったのになあと思いますが、考えてみると昔と言ってもそんなに昔じゃない。
20年前の我が家は風が吹き抜けて、夏も窓を開ければエアコンがいりませんでした。

ここ数年は、夏はエアコンフル稼働。
気候の変動はどこまで行くのでしょうね。
5月5日~5月11日のX(ツイッター)です

●
5月5日は「こどもの日」
5月5日は「こどもの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月4日
我が家のピィ子はもうすぐ5歳。人間年齢だとなんと38歳になります!
でも、相変わらず行動はお子ちゃま。
さて、どんなお祝いをしようかねえ。#まだまだお子ちゃまです#だからお祝いして#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/TpdZaw2XCJ
●
ピィ子の成長日記|136
ピィ子の成長日記|136
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月4日
すっかり暖かくなって、ピィ子はポンチョを脱ぎ捨ててもう一週間。
朝起きたらすぐにしまホイに飛び込んでいたのに、それもなくなりました。
土手ではピィ子の好きな桑の実が、だんだん色づいてきています。
連休明けには食べられそう。
楽しみだね。https://t.co/pW9EHlZGlr
●
土手ではマラソン大会
土手ではマラソン大会
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月5日
ピィ子は走らないの? pic.twitter.com/dtoYzzLb4I
●
三年前の今日のピィ子
三年前の今日のピィ子
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月5日
大ハッスル pic.twitter.com/aBu4F5f2MV
●
5月6日は「コロッケの日」
5月6日は「コロッケの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月5日
ときどき無性に食べたくなりますね。
やっぱり、肉屋さんのシンプルなコロッケが一番おいしいと思うなあ。
今日は買いに行っちゃおうかなア。#アタチにもコロッケ下さい。#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/D8MIHt4emf
●
【老犬アルバム】Vol.12コメンタリー
【老犬アルバム】Vol.12コメンタリー
— 樫村慧 (@kei_kashimura) 2024年5月5日
おかげさまで600匹を越えました
愛おしい老犬さんが詰まったこのアルバムを『憧れ』と言って下さる方がいます
でも、そんな大げさなものじゃないんです
犬好き同士が応援を交わす場所
だから応募に勇気はいりません
仲間は大勢いた方が楽しいものね#老犬アルバム pic.twitter.com/OYPJilJm4g
●
こどもの日のご馳走は
こどもの日のご馳走は・・・
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月6日
本マグロぉ👏👏👏
ずしりと重いのに、300円しなかったぁー#豪華本マグロ#ピィ子独り占め#犬を飼うということ#ブルテリア pic.twitter.com/VdOKzH9gYk
●
5月7日は「コナモンの日」
5月7日は「コナモンの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月6日
時々無性に、味の濃いお好み焼きが食べたくなります。
それと、ダシをたっぷりとったウドンの具に、たこ焼きを入れるのが好き。明石焼き風。
ああ、今日はコナモンかなあ。#コナモンはアタチも好きです#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/6CI2MFeU1M
●
本マグロ食べたよ
本マグロ食べたよー
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月6日
もう匂いだけで大興奮。
あまりに旨そうなので、飼い主も食べちゃおうかなって気分に。
そもそもこれって、人間がアラ煮にする用だものね。
300円で当分楽しめるよ。#ディナーは本マグロ#犬を飼うということ#ピィ子#ブルテリア pic.twitter.com/E3C55QLCiU
●
5月8日は「世界赤十字デー」
5月8日は「世界赤十字デー」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月7日
今日は創設者、アンリ・デュナンの誕生日。赤十字というと、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体ですね。
でもその今日も、戦争は続いている。
理想は遠いなあ。#赤十字マークはスイス国旗の反転#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/2npNpjpxjS
●
なかなか熟れない桑の実
なかなか熟れない桑の実。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月8日
上の方の美味しいのを、カラスが摘んでいます。
ピィ子にもちょうだーい。 pic.twitter.com/oQB4rRiaA3
●
5月9日は「アイスクリームの日」
5月9日は「アイスクリームの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月8日
今日は雨で肌寒いけど、アイスクリーム食べたいなあ。
MOWのチョコレート味が絶品だと思うんだけど、最近売っていないよ。
あ、ピィ子はチョコレート味は食べられないけど。#アイスクリーム食べたい#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/jtwDvWtQO9
●
八百屋さんに買い物
ピィ子と八百屋さんに買い物に行って、お会計の時に、
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月9日
ーーあっ、お財布忘れた!
明日で良いよと言ってもらえたので、明日も八百屋さんにお散歩が決定ナリ#愉快なサザエさん#やっちゃった#恥ずかしい pic.twitter.com/XNdKj9i7Ak
▼
こんなに買いました
こんなに買いました。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月9日
お財布ナシで💦
なんとホワイトアスパラは10本で150円 pic.twitter.com/PTFrw5t1o5
●
5月10日は「コットンの日」
5月10日は「コットンの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月9日
ピィ子は白いから、見た目は綿花みたいです。
でも手触りはフワフワではなくて、ゴワゴワです。
毛が堅いからチクチクもします。
ああ、コットンみたいにフワフワの毛にならないかなあ。#フワフワになりたい#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/r6iemUSGwE
●
八百屋さんにお支払い
昨日うっかりお財布を持たずに行ってしまった八百屋さんに、お支払いに行きました。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月10日
美らパインがあったので買い物籠へ。
初めて本物を見ました。
ピィ子と夜に食べます。 pic.twitter.com/fY0sH7geVJ
●
5月11日は「渡り鳥デー」
5月11日は「渡り鳥デー」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月10日
日本は南北に長い国なので、北からも南からも渡り鳥がやってきます。 越冬にも繁殖にも都合が良いのです。
ピィ子は暑がりで寒がりだから、ずっと日本にいまーす。#オイラは渡り鳥さ#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/WXUYH4tE8P
●
入るかどうか思案中
入るかどうか思案中 pic.twitter.com/C6evyhddzk
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月11日
●
5月12日~5月18日のX(ツイッター)です

●
5月12日は「国際看護士の日」
5月12日は「国際看護士の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月11日
怪我をしたらピィ子がペロペロ舐めてあげまーす。
ニュルニュルコーティングで、すぐに治っちゃうよ。#ニュルニュル唾液効果#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/pYE2aVry7g
●
薔薇の花みっけ
薔薇の花みっけ pic.twitter.com/oRy0H3br2U
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月12日
●
「楽しかった」
私はピィ子ちゃんのパパさんから頂いたメッセージに救われました。
— めるも(ボク うぃんだよ。) (@merumochan11) 2024年5月12日
うぃんも「楽しかった」って言ってくれたかな🤗 https://t.co/b16yHVqyDM
●
5月13日は「愛犬の日」
5月13日は「愛犬の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月12日
なんと制定した団体も、その由来も不明という謎の記念日。
まあいいか、お祝いしとこう。#誰がいつ何のために#謎が謎を呼ぶ#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/fBycsBQsBC
●
5月14日は「温度計の日」
5月14日は「温度計の日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月13日
ピィ子は体温高め。
冬には抱っこしていて暖かいんだけど、だんだん鬱陶しい季節になってきた。
ソファーでうたた寝をしていると、猫みたいに乗って来るんだよね。#ホカホカ犬布団#それがアタチ#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/8WJKXcQMDK
●
雨もあがって
雨もあがって、今日は過ごしやすかったね。 pic.twitter.com/huWpIoc4w5
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月14日
●
5月15日は「Jリーグの日」
5月15日は「Jリーグの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月14日
1993年の今日、Jリーグが開幕しました 。
それから31年。あっという間だぁ。
ピィ子はボールが大好きで、ドリブルも上手。
公園で子供のボールを奪って、大騒ぎしたことがあります。#サッカーボール大好き#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/MEpsvFuB3t
●
桑の実を食べた
桑の実を食べたよ pic.twitter.com/ox1CsKtn9T
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月15日
●
5月16日は「国際光デー」
5月16日は「国際光デー」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月15日
1960年のこの日、アメリカのヒューズ研究所でレーザーが発明されました。
ピィ子もレーザーみたいに、まっすぐにご飯に飛んで行くよ!#いつでもまっしぐら #犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/5RtDqp8oiO
●
雨は止んだんだけど
雨は止んだんだけど、出かける時間になってしまったよ。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月16日
ゴメンね、明日長めに散歩するから pic.twitter.com/7RpSUtRKUm
●
5月17日は「お茶漬けの日」
5月17日は「お茶漬けの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月16日
お茶の製法を発明した永谷宗七郎の命日だそうです。
我が家は出し茶漬けをよく食べますが、出し茶漬けってお茶をかけないのになんで茶漬けなんだろう。
出し漬けじゃないのかなあ。#アタチは味のついていない出汁が好き#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/t55e2bDdLY
●
八百屋さんに買い物
散歩がてら八百屋さんに買い物。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月17日
日光に当たって疲れたのか、家に帰ったら自分でハウスに入ってグッスリ! pic.twitter.com/YxmQqxm7ni
▼
今はこんな体勢
今はこんな体勢です! pic.twitter.com/vf7C3dGRPb
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月17日
●
3月18日は「ことばの日」
3月18日は「ことばの日」です。
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月18日
犬は話せないけれど、人間の言葉は結構理解しているますよね。
ピィ子は「ごはん」と「おやつ」と、ちゃんと聞き分けます。最近は「おやすみ」が分かるようになりました。#アタチ言葉が分かるよ#だからご褒美ちょうだい#犬を飼うということ #ピィ子 #ブルテリア pic.twitter.com/QkhGXqwB5u
●
夕方は涼しいよ
夕方は涼しいよ pic.twitter.com/FRPeFofUVA
— Peachy (@peachy_love) 2024年5月18日
●

毎度ですが、ピィ子についてお知らせしておきます。
●
血統書登録名:ピーチー
生年月日:2019年6月28日
犬種:ミニチュア・ブルテリア
性別:メス
性格:陽気、細かいことは気にしない、頑固者、意固地
人見知り:全くなし
犬見知り:しない。人も犬も大好き。
空気を読まない:遊んで!の熱意がすごい。
その他:大食い(と思っていたが、実はそうでもないかも)
要注意:顎が恐ろしく強い(犬の中ではチャンピオンと言われる)
痛みに強い:病院で注射されながら、尻尾を振る
水:とてもよく飲む
――ピィ子の育児日記――
文:高栖匡躬
▶プロフィール
▶ 作者の一言
▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介
Follow @peachy_love
――次話――
ピィ子の成長日記|138
連日夏日が続いて、しかも台風の到来――
まだ梅雨の前なのに?
夏ってどうやって来たんだっけ?
――と疑問に思う最近の異常気象。
ピィ子は暑いのが嫌いですが、幸いまだ夏バテはしていません。
でももう秋が待ち遠しいです。
――前話――
ピィ子の成長日記|136
すっかり暖かくなって、ピィ子はポンチョを脱ぎ捨ててもう一週間。
朝起きたらすぐにしまホイに飛び込んでいたのに、それもなくなりました。
土手ではピィ子の好きな桑の実が、だんだん色づいてきています。
連休明けには食べられそう。
楽しみだね。
●
――育児日記の1話目です――
ピイ子がうちにきて1週間
飼育本の躾テクニックは、真似しても上手くいった試しがありません。
よそでは上手くいっても、うちの子は違うということですね。
ということで、試行錯誤の記録です。
まずはトイレと、甘噛み、座れから。
●
我が家が先代犬のピーチーを迎えたときのこと
偶然に手に入れたマンション。
引っ越してからわかったのですが、なんとそのマンションは、当時にしては珍しい、ペット可の物件でした。
マンションがペット可とだ気が付いたのですが、すぐに犬を飼おうとはなりません。命を預かるのですから覚悟が大事です。最後まで面倒が見られるかな?
――まだまだ迷いがありました。
ペットショップからの電話で、予約していたアイパンチのブルテリアがお店に来たことを知った筆者。あまりにも突然で、心の準備がまるでありませんでした。
●
犬を飼うということ
『犬を飼うということ』は当サイトのサイト名。
沢山の意味を込めた名です。同名のTV番組が有名なのですが、それはそれ。
出会いから別れ、喜びも悲しみも、全部詰まっている言葉ですね。
その昔、谷口ジロー氏の『犬を飼う』のように、犬を愛そうと思っていました。
そしてピーチーがきました。
●
もう一度、犬を飼うということ
愛犬ピーチーが去って、3年。
少しだけ寂しいけれど、その寂しさを楽しむ毎日。
次の子は?
と考えなくもないけれど、是非にという気持ちでもなくて――
そんな中で、1枚の写真が送られてきました。
