犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【心臓腫瘍】 もうすぐ10歳の誕生日を迎える頃でした ~ちぃの闘病記(1/5)~

【関連コンテンツ】

虹の橋の向こうへ
ちぃの闘病記:心臓腫瘍(1/5)

ちぃの闘病記_心臓の腫瘍

文|かっぱ太郎 撮影|F.zin 扉イラスト|はまのゆり

 初夏のある日のこと

もうすぐ10歳の誕生日、という初夏のある日のことでした。
我が家の愛犬、ちぃは、ごはんを食べなくなりました。

お腹の具合でも悪いのかと思い、かかりつけの先生に診てもらうと、
「重度の貧血です。脾臓に何か異変がありそうなので、すぐに摘出しなければなりません」とのことでした。

 

 

 手術 - 選択の余地もなく

f:id:masami_takasu:20180814120024j:plain

ちぃは誕生日に入院し、翌日が手術日でした。

先生は「ちぃちゃん、今日が誕生日なんですね。」と気づいてくれました。
ちぃがうちに来てから十年、ずっと見守ってくれているやさしい先生です。

お腹の中にあってはならない液体状のものがたくさんあって呼吸が苦しいこと、どこかに腫瘍があるかもしれないこと、脾臓という血液をため込む臓器が腫れていること。
そしてそれが破裂するリスク、脾臓はなくても生きていけることなどを、順を追ってわかりやすく丁寧に説明してくれました。

選択の余地のない状況であることは、私にも理解できました。
私はちぃを先生にお願いして、家に帰るしかありません。

考えたくはありませんでしたが、腫瘍がもしも悪性だったら…という覚悟はしておかなければなりません。

「今晩、仕事を終えて家に帰っても、ちぃはいないのだ」
そう思うと、帰宅途中に涙が出ました。

 

 退院 - パラボラアンテナ

f:id:masami_takasu:20180814120044j:plain

ちぃは誕生日の翌日に手術し、数日病院に泊まりました。

帰宅したあとは、日に日に元気になってゆきました。
首のまわりには傷をなめないよう、大きな襟状の防具をつけられ、パラボラアンテナの中から頭を出しているような状態で気の毒でしたが、ごはんもよく食べ、家の中を走り回りました。

我が家は2匹の犬がいるのですが、ちぃがパラボラで闊歩するたび、もう1匹の方の”れん”は、轢かれるのを恐れて道をゆずりました。

ソファにも飛び乗ったりするので、お腹の傷がソファのへりでこすれて、床の敷物が血だらけになってしまいました。その日家にいた夫と娘がびっくりして、ちぃを病院へ連れて行きました。私が仕事で家にいないときにそんなことがあると、家族はたいへんです。

 

 回復へ - しかし、気になることが……

f:id:masami_takasu:20180814120211j:plain

ちぃは傷がひらかないように、お腹に包帯をまいてもらいましたが、胸のサイズが大きく、ウェストが極端に細いため、包帯がすぐに後ろ側へずり落ちてしまい、役に立たないハラマキをしているだけになってしまいました。

結局ちぃは病院で服を着せられ、その後は家の中が血まみれになることはなくなりました。

手術のおかげで貧血も徐々に良くなり、脾臓の病変の検査結果も悪性ではなかったので、家族みんなでほっとしました。

ただ、気がかりなことはありました。手術のときに先生は、脾臓だけでなく、臓器をすべて眼で確認してくれましたが、どこにも病変が見つからないのに、お腹に液状のものがうっすら染み出てきており、完全にはなくならないことでした。

 

 原因不明の腹水 

f:id:masami_takasu:20180814120058j:plain

このまま染み出るのが続いてしまうと、だんだん元気がなくなり、やがては静かに亡くなっていきます、と先生は教えてくれました。
がんはどこにも見つからないのに、いったいどういうことなんだろう、と不安になりました。

先生は、大学病院を予約してくれて、ちぃは精密な検査を受けることになりました。検査の予約日は、手術から1か月経った暑い夏の日でした。

ちぃは、検査の日までにお腹の水がたまり、呼吸が苦しくなるためごはんを食べなくなり、かかりつけの先生に水を抜いてもらいました。

そして、ちぃは検査の日を迎えました――

 

――虹の橋の向こうへ・ちぃの闘病記(1/5)つづく――

作:かっぱ太郎、F.zin
 ▶ 作者の一言
 ▶ かっぱ太郎、F zin:犬の記事のご紹介

――次話――

”ちぃ”の体液が漏出している原因――
心臓に腫瘍がありました。
手が付けられない場所――
そして「いつ心臓がやぶれてもおかしくない」状態。
理解したくない――
しかし現実でした。
積極的な治療は? 緩和治療だけにするか?
その先の選択が待っていました。

まとめ読み|ちぃの闘病記:心臓腫瘍編
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。

 

飼い主達が闘病記を残す理由

ろくすけの闘病記|わたしがこの闘病記を書き始めた理由

今日から、きずあすかさんの愛犬、ろくすけ君の闘病記を連載します。
病名は癲癇。ある日突然に発症しました。
「あの病態は、飼い主の心を乱します」
その言葉に、経験者の方は皆うなずくことでしょう。
初回は、闘病記を残す理由です。

その日がくるまで生きようず!|わたしが、闘病の記録を残そうと思った理由は

脚本家・波多野都さんの愛猫、ソーニャの闘病記。
なぜ闘病記を書き始めたのか?
その理由は、多くの飼い主さんが闘病記を綴る理由を代弁しています。
皆、こうして書き続ける。
そうだよね、生きようず!
その日はいつかくるけれど。

 出典

※本記事は著作者の許可を得て、下記のエッセイを元に再構成されたものです。

 

© 2017 Peachy All rights reserved.