犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【非再生性免疫介在性貧血】4月15日 アトピカの血中濃度 ~はじめの半年(14/16)~【闘病記】

【関連コンテンツ】

チョコラッの闘病記 第3章(14/16)
f:id:masami_takasu:20180701125728j:plain

撮影&文|らぶプー(本記事は2017年に執筆されたものです)
 
この闘病記は

本記事は長期連載の1部。そしてチョコラッは3年目(2019年6月)を迎えて生存中です。
難病であっても希望を持ち続けたいと願う、飼い主の思いで書かれた闘病記です。
初回記事はこちらです。チョコラッの闘病記 1話

こんな方へ:
ペットに貧血の症状が現れ改善しない|非再生性免疫介在性貧血と診断された|治る見込みは?|治療法は?|どんな闘病になるのか心配|免疫系疾患の難しさを実感している|経験者の体験談が聞きたい

 4月15日 PCV(血球容積)は上がったが、RETICは減る

今日もチョコラッの血液検査です。
結果は下記。

PCV(29.2)→33.8  基準値37.3〜
RETIC(24.0)→17.8  基準値10.0〜
カッコ内が前回数値

PCVが上がり、やや貧血が良くなったけど、前回減ったRETIC(赤血球の赤ちゃん)が更に減った。
入院点滴したガンマガードの効果がいよいよ無くなりそう。

2週間前から始めたアトピカの効果はまだ出てない。
2週間〜4週間後に結果が出てくる薬だから、これからが勝負。

1週間後にまた血液検査だから、そのときにアトピカの効果が出てるといいな。

※1アトピカの効果については、記事後半に追記あり。

今日からの薬

プレドニン1日1.5錠
アトピカ1日1カプセル
アモキクリア(抗生物質)1日1錠
ランプラゾール(胃薬)1日一包

 免疫抑制剤のセルセプトは、今日から中止。
なので、免疫抑制剤はプレドニンとアトピカ2種類。

体重が減るのでフードを増やしたら、お腹ばっかり出てきて、脚とかの筋肉はヒョロヒョロのことを相談すると、プレドニンの副作用です、と。

チョコラッは何かとプレドニンの副作用が出やすい。
アトピカは今のところ副作用なし。

f:id:masami_takasu:20180701130231j:plain
診察前のおふたり

f:id:masami_takasu:20180701130300j:plain
診察後の疲れきったチョコラッ

以下はメモ書き。基準値から外れてる項目。

RBC4.81
Hb11.1
リンパ球607
好酸球0
Plat509

肝数値測り忘れ。次回に調べます。

注1 編集部追記
アトピカの主成分である、シクロスポリンの血中濃度は ”安定” するまでに3週間かかるとされていますが、効果は血中濃度の安定よりも早く現れる可能性があります。

 

今回は一人で受診しました

f:id:masami_takasu:20180701130114j:plain

今日のチョコラッの病院は、朝早い時間しか予約取れなかったため、いつも一緒に行く主人の都合が合わず。初の1人受診でした。

早い時間だから、電車とバス混んでたらどうしよう!って心配しだけど、土曜日だからか空いてて、ホッε-(´∀`; )

バギーでの電車は、回数こなしてもキンチョーする。

「誰も見ちゃいないよね?」
自意識過剰を払いのけようとしてるときに限って、小さい子供が「ママー!ワンワンいる!」と騒ぎ出したりするから、冷や汗タラタラ。(・_・;

「赤ちゃんのワンワン!」
と言われたティアラさん
f:id:masami_takasu:20180701132025j:plain
ちっこくて童顔だけど老犬です・・・

思い込み、勘違いが日頃から甚だしいので、診察中は間違えないように必死で先生の話聞いて、診察室から出たらソッコーメモ!

記憶力も乏しいのです・・・。

 

――【非再生性免疫介在性貧血】はじめの半年(14/16)・つづく――

文:らぶプー
  ▶らぶプー:他の作品一覧

――次話――

元気が良いチョコラッ。
歩き回るし、同居犬のティアラとプロレスごっこも。
――心配はあるものの、平穏な日
闘病はまるで木漏れ日のように、こんな日があるもの。

元気が良いチョコラッ。
歩き回るし、同居犬のティアラとプロレスごっこも。
心配はあるものの、今日は平穏な日。

闘病中は、まるで陽だまりのようにこんな日があって、それが飼主の心の支えになりますね。
闘病記を読む側も、ほっと一息する瞬間です。

――前話――

ご近所の音にワンワン吠えるチョコラッ。
普通ならば叱るのでしょうが、今は元気のサイン。
どうやら免疫抑制剤が効いてきたようです。
「これが効かななったらどうしよう」
その心配が、どうやら杞憂になりそう。
もしかして、ヤマを乗り越えたの? チョコラッ

まとめ読み|チョコラッの闘病記 ⑤
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。

週刊Withdog&Withcat
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。

――この章の最初の記事です――

チョコラッに投与した免疫抑制剤が、成果を上げてきます。
しかし病状が落ち着くと、飼い主には別の悩みが。
――この病気、血栓が出来る率が高い。
予防の薬を飲むべきか?
医師の回答は?
闘病中は、飼い主の悩みが尽きませんね。

――この連載の最初の記事です――

この病気は、自己免疫不全で起きるもの。
自分の免疫が、自分の体を攻撃し始めるのです。
病原菌やウィルスが見つかるわけでもなく、CTやMRIにも病変が映りません。
なんとなく調子が悪い……
病院に行っても原因不明。
しかし、状況は悪化していく。
何故――

チョコラッの闘病記は、そんな飼い主さんの記録です。
まずは病名が確定するまでのお話から。

 同じ作者の記事です

車椅子の犬を、見たことがありますか?
思わず、応援したくなりますね。
ところが、物珍しさで声を掛けてくる人もいるようで、飼い主さんは複雑なようです。
影ながら応援が良いのかかな?

 おすすめの闘病記です

自己免疫不全闘病記

2015年のある日、我が家の愛犬ピーチーを病魔が襲いました。
最初は夏バテかなと思い、次に熱中症を疑いました。
かかりつけの獣医師も、熱中症との診たてでその治療を。

しかしピーチーの状態は悪化の一途。
ただならぬ状態に、未明の救命救急に飛び込み、そこで発覚したのが重度の肝炎でした。
結局後になって、それが自己免疫不全が引き起こしたと分かるのですが、まさか免疫の暴走が劇症肝炎を引き起こすなど、想像もしていませんでした。

劇症肝炎闘病記

愛犬ピーチーは2014年8月16日の早朝6時、救命救急に駆け込みました。
40度を越える高熱。ぐったりとして動けない。
ただごとではないと思いました。

振り返ると、異常を感じたのはその6日前
突然の体の震えと、食欲不振
恐らくそれが前兆だったのでしょう。
ここから、命を賭けた闘病が始まったのでした。

 出典

※本記事は著作者の許可を得て、下記のブログを元に再構成されたものです。

© 2017 Peachy All rights reserved.