犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【保護犬との出会い】触らせてくれない犬 ~レクの思い出~【カリフォルニアにて】

【関連コンテンツ】

レクの思い出

撮影&文|レレコ 
 
このお話は…

かつて暮らしていた街、カリフォルニア州・サンディエゴ。そこで出会ったのが愛犬のレクでした。きっかけは日本人居住者向けのフリーペーパーに掲載された記事。そこにはドッグトレーナー見習いをしている日本人女性が紹介されていました。
「犬について一から学ぼう」
自分でもドッグトレーニングセンターで見習いをするようになった私は、ある日、民間のシェルターを訪れました。私はそこで、人の手を怖がる1匹の犬と出会ったのです。

この記事はこんな方に:
海外の保護活動の事情を知りたい|動物は好きなんだけど、犬や猫を飼うのは心配|はじめてなので、もう一歩が踏み出せない|同じような経験をした方はいますか?

 

初めて会った日のこと、レクは覚えてますか?

2003年6月、私は家族の仕事の都合でアメリカ カリフォルニア州 サンディエゴに住んでいました。温暖な気候で住みたい街ランキングでも上位になる街です。ペットにやさしい街としても有名で、ペット同居OKのアパート、ドッグビーチやオフリーシュ(ノーリード)で遊べるドッグパーク、ショッピングモールも充実しています。

ある時、日本人居住者向けのフリーペーパーを読んでいた私は、そこに掲載された1つの記事に興味を持ちました。その記事は、現地にあるドッグトレーニング&デイケアのセンターについて書かれたもので、そこでドッグトレーナー見習いをしている日本人女性が執筆したものでした。

犬と言えば思い出すのは、日本で家族と飼っていたマルチーズです。しかしその子は完全なるお座敷犬で、トレーニングはおろか、お散歩さえ出来ない犬でした。日本にいる時の私は、犬にトレーニングが必要だという知識はさえ持っていなかったのです。

2匹のイングリッシュゴールデンレトリバーと笑顔で映っている彼女の記事を読み、私はドッグトレーナーという未知の職業に興味を持ちました。

私は昔から何か気になることがあると、もっとそれを深く知りたいと思う性分です。そして割と積極的に動きます。私はすぐに、彼女に連絡をしてみることにしました。そのフリーペーパーには彼女の連絡先(メールアドレス)が書いてあったからです。

返事はすぐに帰ってきました。会ってくれるということでした。

 

f:id:masami_takasu:20191228133855p:plain

サンディエゴのドッグビーチ

 

彼女と会ったのは1週間後。6月も後半で、青空が綺麗な日でした。

待ち合わせたのは、ドッグビーチで有名なOcean beachのカフェ。
約束の朝9時よりも少し早く店についた私は、通りに面した窓際の席について彼女を待ちました。

ほどなくして現れたのは、半袖Tシャツにジーンズの短パンをはいた、日焼けをした笑顔が海に似合う、可愛い女性でした。日本では幼稚園の先生をしていたのだそうです。

彼女は私に『園美とファーストネームで呼んでくれ』と言いました。

「ドッグトレーナーというお仕事に興味があって、お話を聞いてみたいのです」
私は思った通りのことを園美に伝えました。

フリーペーパーから受けた印象そのままに、園美は自分の仕事に情熱を持っている女性でした。私は彼女から、ドッグトレーニングについての熱い思いを沢山聞かされました。
彼女の師匠はアレックス(仮名)という男性で、サービスドッグのトレーニングを得意としているのだということ。ドッグトレーニングをすることで、シェルターに送られる不幸な犬が減るのだという考え方。そして犬は家族であること等々――

 

f:id:masami_takasu:20200706153142j:plain

公園(Google MAPより)

 

話を聞く内に、私は「犬」という生き物を、知りたいと思うようになりました。
そして私は数日後、彼女が所属するドッグトレーニングセンターに見学に行きました。そこは明るくて清潔感があって、犬を遊ばせるバックヤードもとっても広く、犬にはとても良い環境のように思えました。

やがて私の心には、1つの決意が育まれていきました。
「犬について一から学ぼう」

ドッグトレーニングセンターで、ドッグトレーナー養成コースを受講する事に決めたのは、園美と会って話をした1か月後のことでした。

養成コースは見習いはとはいえ、勤務時間はフルタイムに近いもので、基本は 9:00~15:00だったと思います。当時私は他の仕事をしていませんでしたので、時間に関しての障害はありません。

見習い期間には、デイケアといって犬を広ーい芝生で遊ばせながら犬同士のコミュニケーションを学ばせる「犬の幼稚園」のお世話と、オーナーのトレーニング教室のお手伝いなど行います。どちらも楽しい仕事で、私は養成コースの修了後には、センターのスタッフになろうと思いました。

実はこの気持ちは後に大きく揺らぐことになるのですが、そのお話はまた改めて。

 

f:id:masami_takasu:20200706153211j:plain

ペット用品のショップ

 

さて、仕事にも慣れてきたころです。私は同僚たちから、犬を飼ってトレーニングすることを薦められました。元より私も、「いい出会いがあればぜひ飼いたい」と思っていましたので、すぐにその気になりました。

そうと決めたら、次は犬探しです。

サンディエゴには日本のような犬や猫を売る「ペットショップ」はありません。
似たものとしては、たまに大型ペットショップに保護猫が数匹展示販売されている程度で、その場合も売り上げは、近隣の保護施設への寄付になるシステムでした。

では、どこで犬猫を手に迎えるのかと言うと、ブリーダーやシェルターから犬を迎えるのが一般的です。

もちろん、質の良くない「バックヤードブリーダー」という人達がいるのも事実で、向こうでも問題になっていました。そういうブリーダーからの犬は、健康や気質に問題があって後々飼い主が手放すという問題も多かったようです。

そんな不幸をなくしたいというのがセンターのオーナーの考えでしたので、私たちはブリーダーの見分け方や子犬のテスト、子犬の見分け方も教わりました。この知識はとても重要だと思います。

 f:id:masami_takasu:20200706152742j:plain

保護施設の外観(Google MAPより)

 

話を元に戻しましょう。

私はシェルターから犬を引き取りたいと言ったのですが、オーナーや他ドッグトレーナーはブリーダーから仔犬を手に入れて、トレーニングした方が良いと言っていました。

仔犬からトレーニングする事で社会化の大切さを学び、ドッグトレーナーのデモ犬として育てる必要があるからです。

しかし私は、やはり保護犬の里親になろうと思いました。

仔犬から飼う重要性は十分にわかっていましたが、サンディエゴにはシェルターがたくさんあり、新しい飼い主を必要としている犬もたくさんいるのです。デイケアに来る人、しつけ教室の生徒や知人にもシェルターから犬を迎える人も多くいました。

私はある日、『San Diego Humane Society』https://www.sdhumane.org/)いうアメリカでも最大級の動物保護団体を訪ねました。

そこは市のシェルターと違って、とても明るく清潔感がありボランティアスタッフもたくさんいて、寄付で運営されている大きな施設です。犬のブースは10~15ほどあり、1つ1つは独立した3畳ほどの個室で、大きなガラス越しに犬の様子を見れるようになっていました。

どの部屋もかわいい壁紙、ドッグベッド、人間のカウチ、サイドテーブル、おもちゃなど子供部屋のような明るい雰囲気です。そしてボランティアスタッフがその部屋で犬と遊んだりしています。

あるコーナーを曲がった個室にはオレンジ色のカウチ、おしゃれなコーヒーテーブル、フカフカなドッグベッドとボールやぬいぐるみが置いてありました。

私はそこにいる1匹の犬に、なぜか心が引かれました。

 

f:id:masami_takasu:20200706152858j:plain

保護施設の外観(Google MAPより)

 

他の部屋の犬はボランティアと遊んだり、かわいいドッグベッドに寝ているのに、その部屋にいる小さい白い犬は、部屋の隅でタイルの上に丸まって寝ているのです。
部屋の扉を見ると、「Lakeland Terrier  Lexi, 1year」と、その犬のプロフィールが書かれた紙が貼られていました。

私はその子をもっと間近で見てみたくて、施設のスタッフに面会を願い出ました。

そこで待つこと数分間――

その犬は何かを察知したように、部屋の奥の扉に向かって走っていって、吠え始めました。やがてガラスの向こうでその扉が開くと、2名のスタッフが部屋に入ってきて、1人はその子を撫で始め、もう一人のスタッフが内側から、廊下側の扉をあけて私を部屋に入れてくれました。

しばらくスタッフとお話をしましたが、その子は私には一切見向きもせず、スタッフさんにじゃれて吠えています。その子はほんの1週間前に、前の飼い主が持ち込んで来たのだそうです。理由は「他の犬を飼うため」だとか。身勝手な飼い主はどの国にもいるのです。更にその子は人の手を怖がるのだそうで、スタッフ曰くは「虐待されていた可能性がある」とのことでした。

その日、結局私はその子に、一度も触ることはできませんでした。

私はスタッフに「1日考えてまた明日きます」と伝えました。しかしその時には既に「この子にする」と決めていました。理由は特にありません。直感です。その子を見た後は、他のわんちゃん達のいるお部屋を見ることもありませんでした。

一日置いたのは、一応夫にも相談しようと思ったからです。

次の日また施設に行くと、その子は相変わらずドッグベッドの上ではないところで寝ていました。今度は扉の前に丸まっていて、相変わらず私には見向きもしません。私はスタッフに「この子を引き取りたい」と申し出ました。

スタッフとの面談では、職業、年収、家の広さ、塀の高さ、庭の有無、ドッグトレーニングの知識、犬を飼う事にあたっての知識など聞かれました。IDと免許証のコピー渡し、審査を待ちます。

審査の結果は、翌日掛かって来た電話で知らされました。
無事引き取り許可が出ましたが、健康診断、避妊手術などを行ってからの受け渡しになるとの事で、7日後の8月4日に手続きをすることになりました。

 

f:id:masami_takasu:20200706153304j:plain

レクの書類

 

――8月4日 13:00――

ひと通りの手続きを済ませ、ロビーで待機。
私はあの子のために奮発したCOACHの首輪とリードを手にドキドキ。そして、売店奥の廊下からグイグイとスタッフさんを引っ張ってあの子が登場。

スタッフさんがあの子に言いました。
「彼女があなたのマミーよ」

私は興奮してハッハッしているあの子に、新しい首輪をつけてあげました。人の手を怖がる子と聞いていたのですが、このときは嬉しくてそんなこともすっかり忘れていました。

名前はあの子に最初から付いていたレクシィ(Lexi)をそのまま使うつもりでした。
しかしスタッフが笑いながら、「前のオーナーのひどい飼い主がつけたのとは、違う名前がいいわよ」と助言してくれたので、急遽変更。レイクランドテリアから取って、レク(Leku)と名付けました。その方が日本語で呼びやすいですからね。

私たちは施設を出ると、車に乗って家へ向かいました。
「ようこそレク、これからよろしくね」

 

f:id:masami_takasu:20200706153333j:plain

レクです。

 

興奮冷めやらぬレクは、車の中ではずっと立って外を見ていました。家について車から降ろし家の中へ――

「ここはどこなの??」
っていう感じ、レクはずーっと部屋の中をウロウロと落ち着きません。

私は極力平常心でレクを見ていましたが、あの時のレクは、まだ不安で一杯だったはずです。今にして思えば、撫でたりして、もっと安心させてあげればよかったなです。

その日レクはご飯もあまり食べず、夜までずーっと落ち着かない様子でした。

――レク、覚えてる?
8月4日のあの日が、私たちの誕生日になったんだよ。
私はあの日の事まだ鮮明に覚えている。
あなたのキラキラした黒い目のことを――

 

――レクの思い出・つづく――

文:レレコ

――レクの思い出・次話――

記事の作成中です。おたのしみに。

 おすすめの記事です

凶暴な犬、心のお話|全3話

心(ここ)を迎えた時、私はペットロスの中にいました。
酷い精神状態の中、その犬に出会ったのです。
保護センターから「譲渡はできません」とまで言われる犬
じっとその犬を見つめるうち――
「迎えに来るから待っててね」
と言葉が口を衝きました。

カンナがうちにくるまで

もう19年も前のこと――
2匹目の子が欲しいと思っていた矢先、新聞の『貰ってください欄』が目に留まりました。
「なになに、雑種の子犬?!」
元々雑種が好きだった私は、すぐに電話をかけました。
そして数日後にはもう、一人で車を飛ばしていました。

www.withdog.site

© 2017 Peachy All rights reserved.