エッセイ
うちにきて1165日目 ~ピィ子の成長日記|99~ 撮影&文|高栖匡躬 このところ、左後ろ足を持ち上げて庇うようにしていたピィ子。ソファから飛び降りた時に、捻挫でもしたのかなと思っていたのですが、いつもよりも長く続くので病院に行ってみると……
うちにきて1151日目 ~ピィ子の成長日記|98~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子は家で長時間お留守番をすることがありません。だから、とても甘えっ子です。だから、時々不安になるのです。このままで良いのかと……
老犬アルバム Vol.10 樫村慧コメンタリー 老犬アルバムは 頑張る老犬を応援する、アルバムページです。大好きな愛犬の写真に、飼い主からの一言を添えたメッセージカード形式。 [表紙]扉絵は、かずおさん(飼い主は、かずぼうママさんです)ご応募方法は本記…
うちにきて1137日目 ~ピィ子の成長日記|97~ 撮影&文|高栖匡躬 食欲の秋?ピィ子は最近、お腹が空き空きです。何故かって?それはね……
うちにきて1123日目 ~ピィ子の成長日記|96~ 撮影&文|高栖匡躬 猛暑が一転、秋の気配だなあ……と思ったのは1月ほど前だったでしょうか。なんともう寒くて、上着がいるように。秋は気配だけで冬が来たのだろうか?
うちにきて1109日目 ~ピィ子の成長日記|95~ 撮影&文|高栖匡躬 食欲の秋がやってきました。ピィ子は一時反抗期で、ご飯なんて食べてあげない状態だったのですが、最近はよく食べます。だからでしょうか――、体重が……
うちにきて1095日目 ~ピィ子の成長日記|94~ 撮影&文|高栖匡躬 このところ、急に秋らしくなってきました。ついこの間まで夏日があって、今年は残暑が厳しいかなと思っていたら、あっけなく秋が来た感じです。
うちにきて1081日目 ~ピィ子の成長日記|93~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子は8月26日に、3度目のうちの子記念日を迎えました。うちにきてもう3年。早いものです。
うちにきて1067日目 ~ピィ子の成長日記|92~ 撮影&文|高栖匡躬 ずっと最高気温の記録更新が続いていましたが、お盆を過ぎて急に日が短くなってきた気配。このまま涼しくなってくれるのか?
うちにきて1053日目 ~ピィ子の成長日記|91~ 撮影&文|高栖匡躬 色々と観察していると、やっぱり反抗期と思わざるを得ないピィ子。しかしその反抗期にも、最近改善がみられています。ひょっとして終息するのか?
うちにきて1049日目 ~ピィ子の成長日記|90~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子が3歳を迎えた途端に、なんだか色々なことが気に入らないようです。この仕草は過去に二度ありました。 反抗期です。また来たのか?
うちにきて1035日目 ~ピィ子の成長日記|89~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子が3歳になりました。うちに来た3年前は、片手で軽く持ち上げられるくらい小さかったのに、今や両手でないと持ち上げられません。犬の成長は早いですね。
うちにきて1021日目 ~ピィ子の成長日記|88~ 撮影&文|高栖匡躬 あと2日で3歳の誕生日を迎えるピィ子。早いものです。 人間の年齢に換算すると、もう二十代後半になるようなのですが、全然そうは見えません。犬は永遠の三歳児とも言いますが、そちらの方…
うちにきて1007日目 ~ピィ子の成長日記|87~ 撮影&文|高栖匡躬 今年の関東はもう梅雨入り。なんと九州よりも早い。 人間にもうっとおしい梅雨は、犬にもうっとおしい。ピィ子は最近、機嫌が悪い。
うちにきて993日目 ~ピィ子の成長日記|86~ 撮影&文|高栖匡躬 我が家の周辺には、食べられる野草が色々とあります。早春にはツクシやノビル、タンポポなど。 5月になって暖かくなると、桑の実が熟してきました。ピィ子はこういう自然な甘さのもの(果物…
うちにきて979日目 ~ピィ子の成長日記|85~ 撮影&文|高栖匡躬 最近暖かくなってきたからか、散歩で初めて出会うワンコが沢山います。我が家もそうですが、ゆっくり時間をかけて歩くことが多くなりました。暑くもなく、寒くもなく、気持ちがいいからゆっ…
うちにきて979日目 ~ピィ子の成長日記|84~ 撮影&文|高栖匡躬 ボールが大好きなピィ子。しかしそのピィ子は、約1年間ボール遊びを封印しています。何故ならば、ボールへの執着心が強すぎるから。何事もに限度があります。 最近、ようやく陽気も良くなっ…
うちにきて965日目 ~ピィ子の成長日記|83~ 撮影&文|高栖匡躬 すっかり桜も散って、夏日がやってきて、半袖で過ごしたと思ったら、翌日は冬服を又出すような気候の変化。 ピィ子も愛用のポンチョを脱いだと思ったのに、またポンチョに逆戻りです。
老犬アルバム Vol.9 樫村慧コメンタリー 老犬アルバムは 頑張る老犬を応援する、アルバムページです。大好きな愛犬の写真に、飼い主からの一言を添えたメッセージカード形式。 [表紙]扉絵は、アビィさん(飼い主は、あびぃままさんです)[樫村慧コメンタリー…
うちにきて951日目 ~ピィ子の成長日記|82~ 撮影&文|高栖匡躬 4月になって、桜が散り始めました。桜は満開も綺麗ですが、散っていくのも綺麗ですね。 ピィ子は今回、はじめての経験をしました。一人で丸2日、お留守番です。といっても、ペットホテルに泊…
うちにきて930日目 ~ピィ子の成長日記|81~ 撮影&文|高栖匡躬 3月になって、急に春めいてきました。寒いのが嫌いなピィ子と飼い主には朗報です。 ピィ子の散歩道には、春の花が咲き始めています。
うちにきて916日目 ~ピィ子の成長日記|80~ 撮影&文|高栖匡躬 恐ろしく寒い日があったと思ったら、ポカポカと暖かい日がやってきて。三寒四温とは良く言ったものです。1週間前はまだ冬だと感じていたのに、それから数日で「もう春だなあ」という気分です…
うちにきて902日目 ~ピィ子の成長日記|79~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子がわけもなく「キャーン」と鳴くようになったのは、半年前でした。普段は元気なのに、有る瞬間にだけ鳴く。念のためにと病院にいっても健康体で、更に念のためにとレントゲンを撮った…
うちにきて888日目 ~ピィ子の成長日記|78~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子は麺類が大好きなようです。麺を器の中に入れてあげるだけで興奮します。いつもいつも上げるわけではないのですが、フードを飽きさせないようにするためもあり、時々麺の日やご飯の日…
うちにきて874日目 ~ピィ子の成長日記|77~ 撮影&文|高栖匡躬 お正月明けから寒い日が続いていましたが、1月6日はとうとう雪が。ピィ子がうちに来てから2度目の雪です。 さて、ピィ子の反応はどうだったでしょうか?
うちにきて860日目 ~ピィ子の成長日記|76~ 撮影&文|高栖匡躬 早いもので、また新しい一年を迎えました。昨年のピィ子は、まさかの脊椎炎が発覚。5か月も病院通いをすることに。 発病前も見た目は元気でしたが、病気はいつやってくるか分からないもので…
うちにきて846日目 ~ピィ子の成長日記|75~ 撮影&文|高栖匡躬 急に寒くなってきました。ピィ子は暑いのが苦手ですが、寒いのはもっと苦手。寒い日は散歩に行きたがらないし、外に出てもすぐに家に帰ろうとします。一昨年、初めて雪が積もった日、喜ぶか…
うちにきて832日目 ~ピィ子の成長日記|74~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子の脊椎炎はそろそろ寛解か?そんな期待を込めて病院に行きました。さて、結果は?
うちにきて818日目 ~ピィ子の成長日記|73~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子の脊椎炎は順調に回復傾向です。ずっと長距離の散歩を控えていたのですが、そろそろ距離を伸ばし始めました。
うちにきて804日目 ~ピィ子の成長日記~ 撮影&文|高栖匡躬 ピィ子が脊椎炎になったのは2カ月前。見違えるように良くなって、もう見た目では健康な姿です。しかし、なかなか骨は完全な状態までは再生しません。